パソコン版を見る

時習学館

[2009年5月23日]

科目が違えば、勉強の仕方も変わる?

国語・社会・英語の学習法は、暗記を中心に行う。
駄目なやり方、教科書やプリントを見るだけでは力がつきません。
かといって、問題集をいきなり初めても、わからないことばかりですぐに嫌になっちゃいますね。そこで、テストで点を取るウラの勉強法を教えちゃいます。
★用意するもの★問題集と(コピーした問題集、ページ数が多ければもう一冊、赤ペン、赤い暗記シート
?問題集で勉強をはじめる
?問題集のコピー(か、もう一冊問題集を用意して)問題を解く、判らなければ答えを赤ペンでかく。答えを写すでもかまいません。まじめに、教科書や参考書を調べることは必要ない
?答えを書き終わったら、暗記シートをのせて、もう一度解きながら覚える
?国語の詩を覚えるときに間違えたら最初からやり直しましたよね、あれと同じように、間違えたらはじめからを繰り返します。
?テスト前に、本当の問題集(きれいな状態の)で、確認しながら問題を解けばいいだけです。
 欲を言えば、入試のときにもう一度この問題集を使えばいいわけですから、一夜漬けの暗記はその場でおしまいですが、この勉強法ならば、大人になっても覚えていることもありますよ。
 今回の学習法は、暗記型にふさわしい、文系科目でした。