[2009年10月15日]
勉強法の本を読んでいると気持ちが高ぶり、成績が上がるような気がしてきます。でも読むだけでは成績は上がりませんよね。
そこでまず第一ステップは、目標を決めること。目標は、簡単にできるものの積み重ねであり、あまりにかけ離れていると無理だとあきらめてしまうから、かといって簡単すぎると目標にはなりません。そんなわけで、受験生なら志望校だし、受験をしないなら、漢検、英検、数検などの合格を目標にしてみるといいね。
第二ステップは、やるべきことを箇条書きにして書き出すこと。そしてタイムスケージュールを組んで、それぞれやることを具体的に決めて実行しよう。
第三ステップは、必ず見直しをしよう。タイムスケジュール通り進んでいるのか、まとめの問題などをやると、合格点が取れているのかなどを反省してみよう。
やりっぱなしの勉強は、無駄が多くなるから、必ず、チエックをして確認しながら前進していこう。
PDSC(PはPLAN 計画する、DはDO 実行する、SはSEE 反省する、CはCHECK チエックする)の法則といいますが、まずは、第一ステップの目標を決めることからはじめてください。