パソコン版を見る

時習学館

[2009年4月8日]

かわるとわかる、わかるとかわる

小学生が入会するとき、カードにかいた、る、わ、かの3文字を使って、単語(言葉)を作ってごらんと話しかけます。たいてい、わかる、かわるという言葉を言ってくれます。
これまでは、あまり勉強をしなかったという子供に、勉強をする習慣をつけてかわると、学校の勉強がわかるようになるし、学校の勉強がわかるようになると、もっと勉強をしようとかわるよ。と、話をすると、妙に納得して(しばらくですが)勉強をするようになります。
毎日決まった時間に、短い時間でも机に向かう習慣をつけること。新学期の始まりです。是非、勉強のリズムをつかませるためにも、1週間のスケジュール表を作って、学習習慣を身につける、そんなことに気をつけて好スタートを切ってください。
img1