パソコン版を見る

時習学館

[2009年5月7日]

地獄!勉強時間がたりない。

お子様の使っている教科書のすべての内容が、その学年で完全に終わっているかどうか確認されたことはありますか。
特に算数・数学については、これまで次の学年でやるからということで(積み残しともいいます)、先送りされたこともあります。
しかし、数年前から、学力テストを小学6年と中学3年で実施するようになり、1位から47位までの都道府県が発表されたこともあり、先生たちも戦々恐々とされてもいます。
さて、本題ですが、年間授業時間数が150時間から175時間に増え(小4算数)本来15時間ほど余る計算だったのが今度は2時間ほど足りなくなっています。
当然、復習やら練習する時間がカットされてしまいます。
この授業時間が足りない分は、家庭での勉強をきちんとしなければなりません。
お子様に余裕をもって勉強させたいとお考えならば、少しでも無駄な時間をカットしてあげないといけませんね。