パソコン版を見る

時習学館

小学生コース(通塾)

「わかる」と「かわる」
「変わる」と「わかる」をコンセプトに自立学習を進めます。

教科書にそったワークをベースに、学校で自信をもって手を上げられるように、先取りの勉強を中心に行います。

「指導」→「理解」→「定着」→「診断」という4ステップのサイクル学習で基礎学力を確実に身につけます。

◆「わかったつもり」でテストで点が取れない
◆テスト本番で実力が発揮できない
◆一斉の授業ではついていけない
◆ドリルを進めるだけでは物足りない

といった勉強の悩みや不安は解消します。


高学年では、中学受験はせずに、公立中学に進学するお子さんに次の段階での受験(高校受験)で、地域のトップ校を志望校において学習を進めていきます。

使用するテキストは、全国に教室を展開する大手塾と同じ教材を、レベルと目的にあわせ使います。

授業日や学習時間は、教室の開講時間から、お子さんの生活時間に合わせて自由に選べるのも魅力のひとつです。

レベル中堅
目的補習・検定
対象小学生
科目算数・国語・(理科・社会・英語)
期間通年
授業形態少人数・個別
実施曜日
実施時間
クラス編成少人数制クラス(定員制)
教材塾専用通年教材 新演習

通学する時間は選べます

他の習い事や友達との遊びも大切!

水泳、テニス、体操、そろばん、英会話、習字、ピアノなどなど。今の子ども達は、習い事がいっぱいです。
そうだ、理科教室やロボット教室もあります。
さらには、友達と遊ぶ時間もしっかり確保しなければいけません。
中学受験するなら、習い事は犠牲にしますが、習い事から学ぶこともたくさんあります。
「時習学館」では、週2回、1回60分を、好きな曜日と時間から、自分の生活リズムに合わせて選ぶことができます。
また、学校行事や家族でのおでかけなどで、通塾日の都合が悪い場合は、振替指導を行っています。

思い切り遊んで、真剣に学ぶ。
短い時間で効率的に学ぶ。

お子様の学校での勉強が楽しくなるように全面的にサポートします。

小学6年生

中学の勉強の基本は6年生のうちから

小学校のまとめの学年でもあり、中学からの勉強への橋渡しをする勉強の基礎が集中してます。算数は、加減乗除と数の仕組みを理解し、計算のスピードを上げること。国語では、教育漢字の読み書きを含め、読解力や表現力をつけること。教科書や学校の進度にあわせながら、基礎学力を身につけさせます。

小学5年生

数学の基礎は5年生の勉強にある?

方程式(Xを使った式)ですが、この学年でならう、□を使った式が、文字に入れ替わっただけとも言えそうです。前の学年までの勉強は、トレーニングのための準備運動だとしたら、5年生の勉強は、まさにスタートライン。私立中学にいかなくても、知っておくと、将来にわたって役に立つ内容も盛りだくさんです。

小学4年生

本格的に勉強がスタートします。

小学生の家庭での学習時間の目安は学年×10分とも言われます。机に向かって、鉛筆削って、ノートを広げて、今日の復習をして、さあ、次に何をしようかなと思っても、まだ時間があります。’分数のできない大学生’にならない為にも、分数や小数の計算問題にチャレンジしよう。