| 文教ゼミナール      越谷市大袋の学習塾 
パソコン版を見る

文教ゼミナール
     越谷市大袋の学習塾 

レベル
目的
対象
科目
期間
授業形態
実施曜日
実施時間
クラス編成
教材

ていねいな文字を書こう。

「お子様の書く字に強い関心を・・・」

丁寧な字は、その人の一生の財産です。
実際に小学校の200問テストで、全問正解の当塾の生徒さんは、
数年間、今でも書き方教室に通っているお子様なのです。

保護者の皆様、
お子様の鉛筆の持ち方、姿勢、字の形はいかがでしょうか?
強い関心を持っていただければと思います。

正式な鉛筆の持ち方、正しい姿勢、丁寧な字の書き方を教えてくれるのは、

その道のプロ、つまり書きかた教室の先生なのです。

学校の先生や塾の先生から、

悪筆(トメ・ハネ・ハライ・ひらがな・カタカナ・漢字・数字・アルファベット)

と言われたことはありませんか?

正式な訓練を受けることを勧める次第です。

丁寧な文字、美しい文字

昇級しながら身に着けていきましょう

練習するだけでなく、出品・審査を受けての昇級があり、
目標を持ちながら、練習できます。

硬筆は短文、長文の二種類の所定用紙を使用します。

毛筆コースの方は、
 ・敷物の為のピクニックシート
 ・雑巾
 ・レジ袋など
ご用意ください。

幼児、並びに小学校1〜2年生のお子様には、慣れるまでの間、付き添いをお願いいたします。

プロの書きかたの先生

指導歴30年以上の書きかた教室の先生から教えていただけます。

授業料は?

追加費用はございません

硬筆・毛筆 どちらのコースでも
 幼児      2,500円/月
 小学生・中学生 2,700円/月

テキスト代 800円/月
硬筆の方は、所定用紙使用のため、2種類 各400円 が掛かります。

詳細情報

チラシ

興味のあるかたはぜひ!
PDFはこちらから書き方クラブ

書き方クラブ