パソコン版を見る

学研CAIスクール
中村橋教室

[2012年9月9日]

夏バテにはこれだ!

9月に入ってからも残暑が続いていますが、皆様お元気でしょうか。

この時期、手紙や案内文書の時候の挨拶に少々困ってしまいます。
残暑を恨めしく嘆くような表現はしたくないので、「長かった残暑が一段落し・・・」 や、「爽やかな好季節を迎え・・・」 ではまだ少々早いし・・・
「虫の音に秋の訪れをかすかに感じ・・・」 が妥当なところでしょうか。


さて、今夏も節電に努めたせいか、夏期講習の前半戦で張り切りすぎたか、やはり歳のせいか、お盆休み前頃から夏バテ症状が出てしまいました。

そこで、あるお母様から “酢を飲みなさい!” とのアドバイスをいただき、早速実践したところ、朝の目覚めが爽快になりました。
ただのお酢ではなく、これがまたとっても美味しいのです。
二日酔いにも即効性がありそうです。


そこで、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、教えていただいたレシピをご紹介します。


「キウイフルーツ酢」


<材料>

キウイフルーツ  5個
レモン      1個
氷砂糖(グラニュー糖でも可) 300g
フルーツビネガー(穀物酢でも可) 250ml

<作り方>

1.キウイフルーツは皮をむき、約1cmの輪切りにする。
2.レモンも約1cmの輪切りにする。
3.広口瓶に輪切りにしたキウイフルーツとレモンと氷砂糖を交互に入れた後、フルーツビネガーを入れる。
4.約1ヶ月置くと飲み頃。(さらに、1ヶ月〜2ヶ月置くと、より美味しくなる)
5.途中1回〜2回混ぜる。

<飲み方>

4〜5倍(お好みで)に薄めて飲む。
キウイフルーツとレモンも美味しくいただける。

これからの季節は、リンゴやカボス、カキもいいそうです。
ちょっと病み付きになりそうです。



光が丘公園にて

img1
img2

img4

img3