[2016年6月13日]
こんにちは。春田校の野村です。
6/12(日)は春田校・蟹江校合同のサイエンスツアーでした。
午前中が岐阜県瑞浪市で化石掘り、お昼は外でお弁当を食べ、その後サイエンスワールドで科学について学びました。
最初の化石掘りでは全員やる気満々でカンカンと金づちの音が響いていました。
斜面で掘ったり水の中を探したり生徒によって視点は様々。
サメの歯を探すと意気込んでいる生徒も。
続いて午後からのサイエンスワールド。
色々な角度から科学に触れる事が出来る良い機会です。
こちらは蟹江校のジュニア受験部(小3)の2人。
輪ゴムの力を使って紙コップを飛ばす実験。
指導員さんの説明を一生懸命聞いて挑戦していました。
他にもたくさんの体験コーナーがありましたがブログのシステム上写真をたくさん載せる事が出来ないのでご了承ください...
最後はサイエンスワールド一番の見せ場でもある「液体窒素」の実験です。
皆大盛り上がりでした。
液体窒素の説明からそれを使った実験など。
生徒がサポート役にも選ばれました♪
どれも普段の生活では出来ない貴重な体験でした。
今回参加した生徒もそうでない生徒も次回のイベントを期待してください!!!