パソコン版を見る

EDIX
春田校

[2015年12月23日]

H27.12.22 中日新聞 公立高校進学希望調査結果倍率

H28 愛知県公立高校入試ニュース H27.12.22

中3の進路希望 全日制高校92%!(前年より微増)

EDIX周辺の公立高校

<尾張第1群 Aグループ>
      前回入試    今回調査  第1希望のみ
旭丘高校 1.63倍 → 1.69倍  1.63倍
惟新高校 2.22倍 → 2.44倍  0.72倍
熱田高校 3.07倍 → 3.51倍  2.03倍
津島高校 2.25倍 → 2.85倍  1.20倍

<尾張第1群 Bグループ>
      前回入試    今回調査  第1希望のみ
名古屋西 2.17倍 → 2.63倍  1.45倍
中村高校 2.20倍 → 2.07倍  1.10倍
富田高校 1.71倍 → 1.85倍  1.22倍

<尾張第2群 Aグループ>
      前回入試    今回調査  第1希望のみ
明和高校 1.80倍 → 2.21倍  2.13倍
松陰高校 1.67倍 → 2.44倍  1.13倍
名古屋南 2.61倍 → 3.00倍  0.82倍
新川高校 2.06倍 → 2.17倍  0.86倍
津島高校 2.25倍 → 2.85倍  1.20倍
向陽高校 2.63倍 → 2.57倍  2.15倍

<尾張第2群 Bグループ>
      前回入試    今回調査  第1希望のみ
千種高校 2.36倍 → 3.35倍  1.91倍
瑞陵高校 2.64倍 → 3.09倍  1.38倍
津島東  2.42倍 → 2.61倍  0.72倍
美和高校 1.30倍 → 1.28倍  0.60倍
五条高校 1.44倍 → 1.63倍  1.03倍

Q.これを見ると、中村高校・向陽高校以外は全部、倍率が上がっているように見えますが…。

A.そうだね。今年の公立高校入試も厳しいものになるでしょう。

 しかし、今回(12月初旬)調査の倍率は第2希望の人たちも含まれているんだよ。

 第1希望のみの倍率だったら、なんとなくいけそうじゃないかな?

Q.はい…。惟新高校は2.44倍もあるのに第1希望の倍率は0.72倍ですね。

A.それは、惟新高校が滑り止め校になっていることを意味するんだ。

 そう考えると、

 滑り止め校は惟新・津島・名古屋西・中村・松陰・名古屋南・新川・津島・瑞陵・津島東・美和

ということになるね。

Q.え!?松陰も!?この第1希望の倍率から、他にはどんなことがわかるの?

A.当日のおおよその倍率がわかるね。

 例えば、松陰高校だったら、第2希望で受験した人が全員、第1希望の学校に合格すれば倍率は1.13倍。

 第2希望で受験した人が全員、第1希望の学校に落ちれば2.44倍。それは極端な話だけど、実際はその間くらいの2.00倍前後になるんじゃないかな。

Q.倍率2.00倍ってことは、2人に1人が合格するってことだから、ぼくにも可能性がありますね!

A.まぁ、そう考えるのは悪くはないけれど、実際は879名のうちの519名が落ちるんだからね。

Q. ・・・。終わった・・・。

A. いや!まだ終わっていない!!

だからこそ、今年の冬期講習でしっかりと復習して学力を高め、

年末年始特講で入試レベルの問題に強くなるんだ!!

そうすれば、十分、合格は見えるはず!!

Q. はい!!頑張ります!!!

img1

 冬期講習で当日点の為の実力アップを図る!

  量に勝るテクニックなし!!

しっかりと学習量を確保すること!!