【運営な理念】
1、生徒に認められる塾
2、ご父母の皆さまが安心できる塾
3、地域に信頼される塾
『勉強は一生やなくてはならない』
これは、あるお母さんがお子様に話していた言葉です。
とても感銘を受けました。
ほとんどの人は学生の期間だけ勉強すればよいと思っています。しかし、どのような教育を受けたか、また、どれだけ勉強したかによって人生が大きく変わってきます。
社会人になっても勉強は必要なのです。
いまだに、学力によって収入が大きく左右されるといっても過言ではないでしょう。自営であっても経営学を修めている人とそうでない人とでは、経営方針、業績が大きく変わってきます。
ところで、「学問」といえば、福沢諭吉の「学問のすすめ」が有名です。「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」この後、「そうではあるが、人は皆、平等ではない。いかに教育を修めたかによって大きく左右されるのだ。」という内容の言葉があります。
人生を豊かにするか否かは勉強したか否かによるのです。会社での待遇という具体的なことだけでなく、人間の器を大きくするのもまた、勉強したか否かによると言えるでしょう。映画「男はつらいよ」の中で、寅さんがこんなことを言っています。「人生の道に迷ったとき、俺は勉強していないから右へ行くか左へ行くかは賽(さいころ)に頼るしかない。けれど、勉強をしている人間は自分で考えて正しい道を選ぶことができる。」
人生は分かれ道でいっぱいです。その分かれ道をどちらへ進むのか。勘に頼るのか、自分で考えて進んでいくのか。皆さんはお子様にどちらを望みますか。当塾では後者の人間を育てます。よって、当塾では机の上の勉強のみならず、挨拶指導、自然教室など多くの野外活動を実施しております。
なぜ勉強するのか。良い学校へ進学するため?良い会社に就職するため?
いいえ
「自分の生きる道を選び、人生を豊かにするため」に他なりません。
人生は自分のもの。親、友達、他の誰によってでもなく、自分で未来を切り拓こう。
私たちが精一杯応援します。
塾長 吉村 寛之