論理的思考力、STEM基礎を身につける
椙山女学園大学、近畿大学でも導入済み。
ワールドビジネスサテライト(テレビ東京系)で紹介されました。
マサチューセッツ工科大、メディアラボが開発した「スクラッチ」を使ってプログラムの基礎を学びます。20回の講座の最後の課題は、自分でシューティングゲームを作ることです。
論理的思考力・問題解決能力を身につけます。
◆STEMとは?
S Science
T Technology
E Engineering
M Mathmatics
オバマ大統領(米)は、「このままではアメリカの情報処理技術者が不足してしまう。」と情報処理技術の奨励会見を行いました。youtubeで閲覧可能です。ビルゲイツ氏(MS)、マークザッカ−バーグ氏(FB)らもこれに賛同しています。
<開講曜日・時間>
土曜日 ?9:00〜 ?10:00〜 ?11:00〜(各月3回)
<初級編>
PC上でのプログラミング基礎を学ぶ(全21回)
受講費:6,600円(税込)
教材費:2,200円(税込・21回分)
<中級編>
LEGOを使ってロボット製作(全21回)
センサーロボットをプログラムで動かします。
受講費:9,900円(税込)
教材費:2,200円(税込)
▲スクラッチキャットと一緒にプログラミングを学びましょう。
▲中級編になると、センサーなどをつかってロボットやゲームをつくります。この生徒さんは傾きセンサーをコントローラーに変えるプログラムをつくり、画面上のキャラクターを自在に動かしています。
レベル | 基礎・中堅・難関・最難関 |
---|---|
目的 | 受験・補習・検定 |
対象 | 小学生・中学生 |
科目 | プログラミング |
期間 | |
授業形態 | 個別 |
実施曜日 | |
実施時間 | - |
クラス編成 | |
教材 |