パソコン版を見る

EDIX
春田校

Q&A

小学生のコースについて

中学受験しない小学生ですが、EDIXに通えますか?

はい。当塾には中学受験をしない小学生もたくさん通塾してくださっています。様々なコースがございますので、ぜひご相談ください。

中学受験しない小学生です。学校補習コースで算数だけ習うことはできますか?

はい。国語・算数・理科・社会の中から1科目から受講することができます。

小学生のうちに苦手科目をつくらないことが大切です。

小学生の英語のコースが2つあります。「小学英語」か「Lepton」かどちらを習わせたらよいのでしょうか。

Leptonでは、総合的な英語力をネイティブの先生と楽しみながら鍛えていくので、本格的に英語を学びたい人や幼児、低中学年の方にお薦めです。

 「小学英語」は<中学準備英語>ととらえていただけるとよいでしょう。日本人講師がアルファベットの練習から中学英語まで段階的に指導いたします。

つまり、「小学英語」は、中学校英語にて好成績をとるための高学年を対象とした講座となっているのです。

皆さんが求める英語力はどちらですか?

◆「中学生になったときに困らないように」→小学英語

◆「総合的な本物の英語力」→Lepton

上記でご判断ください。

安全対策について

安全対策について教えてください。

教室責任者は災害・事故・事件などの緊急事態や救命救急などに対応できる上級救命士の研修を受けており、防火管理責任者の資格を取得しています。

また、万一の災害・事故に備えて、塾生の安全を最優先に考える「安全対策室」を本部に設置して、塾生の安全確保を徹底しています。

中学受験部について

EDIXでは、どのような中学を狙う生徒さんが多いのですか?

毎年、以下のような学校へ合格しています。

<女子> 愛知淑徳中学・金城学院中学・椙山女学園中学など

<男子> 南山中学男子部・名古屋中学など

<男女共通> 大成中・愛知中・愛工大附中・名古屋国際中・星城中など

★「背伸びしない中学受験」をモットーに、お子様を伸ばしてくれる中学校探しをお手伝いしています。

個人塾で合格は難しいのではないですか?

大手だから有利、小規模だから不利ということは全くありません。

大手でも落ちる人は落ち、小規模でも合格する人は合格するのは当然です。

当塾では授業・カリキュラム・週例・月例テストを3本の柱に生徒たちを合格へと導きます。

ただし、『背伸びしない健全な中学受験』をモットーにしていますので親子の絆を壊したり、保護者と塾の信頼関係が築けなかったり、生徒を過度に追い込む受験指導はおこなっておりませんので予めご了承ください。

【少人数指導であるメリット】
・記述指導などは個別に行うことができます。
・授業中でも質問しやすい環境です。
・個々の能力に合わせて宿題の量・質を設定します。
・教師の異動がほとんどありません。

幼児が学べる習い事

幼稚園児ですが通塾できるコースはありますか?

はい。幼児期は学習能力の土台作りに大切な時期です。
当塾では幼児は以下のコースに通うことができます。

・【英語】Lepton(レプトン)
・そろばん
・かきかた
・速脳速読講座
・将棋CLUB

まずは無料体験からお試しください。

習い事

速脳速読講座について

速読講座は何歳からできるのですか?

当塾では幼児から中学生が多く通っています。

ただし、幼児は文字をスラスラ読めるわけではないので、年齢別トレーニングで着実に脳力をアップさせます。

幼児…図形・数字を中心に脳の処理速度を高める!

小学低中学年…脳の成長臨界期10歳までが勝負!!
 この時期はしっかりと文字トレーニング、1度見ただけで頭に残る読み方に変えます。

小学高学年…より高度で複雑な文章読解に挑戦!

中学受験生…中学受験用のコンテンツもあります。

中学生以上…写真撮影のようにフラッシュで理解する視読を目指してトレーニング。

本当に内容が理解できていますか?

当塾の速読法は「飛ばし読み」や「斜め読み」ではなく、以前と変わらない理解度を維持して、読む速さだけを上げる速読法ですので、これまで通りの理解度で、無理なく速く読む事ができます。

読書速度は誰でも伸びますか?

はい。個人差はありますが、ほとんどの人が確実に2〜5倍以上伸びます。
10数倍以上に伸びる人もいます。

「速読」で理解度は落ちませんか?

落ちません。速読トレーニングでは常に「理解度」を重視しているため、それに基づいたトレーニングとトレーニング効果確認する3つの検定を実施しています。

速読は入試に有利ですか?

はい。とても有利になります。最近の国語の傾向の1つとして、文章の長文化が挙げられます。読む時間が短縮できれば、解答や見直しに時間を割けるため、とても有利になります。

速読はどんな本にも有効なのですか?

いいえ。塾長の吉村も速読を身につけましたが、趣味の歴史系の小説の場合は余韻を楽しみたいため故意にゆっくりと読んでいます。一方で、情報系の新聞やビジネス書は速読が有効です。

本のジャンルによって読み方を変えることが重要です。

駐車場について

駐車場はありますか。

はい。ございます。
塾舎の前に1台と、すぐ隣の砂利の駐車場はすべて当塾の駐車場となっております。ご自由にお使いください。

ただし、営業時間外のご利用はご遠慮ください。また、駐車場内でのトラブルなどは当塾は責任を負いませんのでご注意ください。