パソコン版を見る

双葉塾

[2018年3月31日]

英語が苦手な新中2生へ


新中学2年生のみなさん、こんにちは。

あなたは、英語が得意ですか?苦手ですか?

英語が苦手だというあなたは、英語の語順をきちんと理解していないのではないでしょうか?英語と日本語では語順が違うと頭ではわかっていても、いざ自分で英語を作るとなると、日本語の語順に単語を並べてしまうことがあるのではないでしょうか。

試しに今、あなたが基本的な動詞の使い方を覚えているかどうかチェックしてみましょう。用意はいいですか?

まず、中1英語教科書の巻末資料「アクションカード」のページを開いてください。

img1
ここに36個の動詞を使った基本フレーズが掲載されています。

まずはこの36個の基本フレーズを覚えましょう。覚えたら言えるかどうかチェックしましょう。

全部言えたら、書けるかどうかチェックしましょう。

〜問題〜

部屋をきれいにする

本を閉じる

お茶を飲む

朝食を食べる

寿司をつくる

本を開く

野球をする

本を読む

歌を歌う

英語を話す

英語を勉強する

風呂に入る

机にさわる

顔を洗う

名前を書く

テレビを見る

夕食を作る

コンピューターを使う

カメラを持ってくる

学校へ来る

宿題をする

滞在を楽しむ

カギを見つける

学校へ行く

友だちを助ける

音楽を聞く

北海道に住む

私を見る

駅であなたに合う

鉛筆を拾い上げる

鉛筆を置く

「おはよう」と言う

映画を見る

英語を教える

京都を訪問する

新しい自転車が欲しい

書けましたか?答えは教科書を見てチェックしてくださいね。




では、次にいきましょう。

2年生ですから、過去形を習い済みですね。先ほどの36個のフレーズから、動詞の部分を抜き出して過去形が言えますか?書けますか?

〜edのつく規則動詞と、独特の変化する不規則動詞がありますね。完璧になるまで練習しましょう。



実は、この36個のフレーズ、とてもすぐれものなんです。

たとえば ? watch TV (テレビを見る)

このフレーズを大文字で書き始めてピリオドを打てば命令文の出来上がりです。

Watch TV. 正解!

否定形の命令文なら、Don't watch TV. です。

フレーズの前に主語をつければ肯定文になりますし、Do youなどをつければ疑問文になります。

I watch TV every day. / Do you watch TV every day?

どうですか?簡単でしょ?



他にも色々使えます。

これらのフレーズを使って1年生で習った文法を総復習することもできます。どうするかって?

この続きは次回ご紹介したいと思います。





〜2018年度高校入試結果へ〜







いつもブログを読んでいただいてありがとうございます。

今後とも、「堺市中区の個別指導学習塾・双葉塾」をよろしくお願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加