点数アップへのこだわり
こだわりのテキスト

教科書準拠の「iワーク」と、教科書単元テストである「iワークプラス」をメインテキストとして使用しています。
他に、
英単語練習帳、教科書本文書き写しノート(英語)、
計算・単問練習帳(数学)、
漢字練習ノート(国語)、
iワークノート(理科、社会)
がそれぞれ付属し、十分すぎるほど豊富な練習量を確保しています。
こだわりの補習授業
毎週土曜日は、原則として通常授業を行わず、補習授業の日とします。
参加は自由ですが、塾生の習熟度により強制参加いただくこともあります。
塾生参加無料。
●時間 14時〜16時(最終入室は20時)
途中入退出自由
●教科 5教科(英・数・国・理・社)のうち、
自分が教科したいと思う科目(複数可)
●教材 塾教材以外に、学校の問題集や手持ちの問題集も使えます。
●形式 自習形式ですが、「答え」以外の質問は受付いたします。
※模擬テストや実験など、塾のイベントのため中止することがあります。
※塾生の学習状況により、学年・テーマを決め小集団指導することがあります。
いずれも場合も、事前に告知いたします。
こだわりの早朝指導

定期テスト当日の早朝、登校前ににダメ押しの補習授業を実施します。
塾生参加無料
●時間 午前7時〜午前8時頃まで。
●科目 テスト当日の5教科。
●教材 当日こちらで用意します。
テスト直し

返却された定期テストは、単に点数報告だけでは終わらせません。
間違えた個所を見直し、マスターできていない部分を復習します。
「次に同じ問題でテストされたら100点を取る」という姿勢で臨みます。
『本』にもこだわりが・・
英米の小学生向け教科書(原書)

イギリスで小学生用国語教科書として採用されているオックスフォード・リーディング・ツリーや日本でも翻訳出版されているマジックツリーハウスシリーズを揃えています。「オックスフォード」は、レベルが細かく分かれているので、中1からでも読めます。
まんが日本の歴史

歴史が苦手という人におすすめの本です。歴史に関してはこれ以外にも、まんが人物事典などもあり、年号の語呂合わせも載っていて便利です。小学生、中学生だけでなく、大学受験を目指す高校生にも有効です。
まんがで読む『古典』

古典がわからない、という人も多いのではないでしょうか?そんなひとはこの本を読んで内容をしっかりと理解しましょう。
中学校で習う、「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「奥の細道」他数冊を揃えています。
費用のご案内
月謝
| 週1講座 (月4講座) | 週2講座 (月8講座) | 週4講座 (月16講座) | 週6講座 (月24講座) | 週8講座 (月32講座) |
中学1・2年生 | 5,200円 | 10,400円 | 20,800円 | 31,200円 | 41,600円 |
中学3年生 | 5,400円 | 10,800円 | 21,600円 | 32,400円 | 43,200円 |
入塾金・諸費用
入塾金 | 21,000円 (ただし、週4講座以上申し込みのの方は無料) |
ID使用料 | 1,600円 |
諸費用 | 2,700円 (ただし、週4講座以上申し込みのの方は半額) |