パソコン版を見る

学研CAIスクール
取手教室

[2013年9月16日]

異常気象

《画像は、クリックすると拡大そます》

こんにちは、学研CAIスク-ルです。

img1
台風は正午ごろ関東を通過してゆきました。

 おかげさまで教室に被害は

無かったのですが各地で甚大な災害を引き起こして
  
いる、と報道されています。

被災された方々には、まず健康面に気づかいながら

頑張って頂きます様お願いいたします。

また、本部を通じて、支援にもご協力させて頂きます。

img2 
この夏を振り返ると

関西では、豪雨。 関東では、ひでり。

そして各地で竜巻等の被害が多発しており

『 日本は、気候が温暖で四季に恵まれた

国土だ 』


という常識はもはや通用しなく

なってしまっているのかもしれません。

冬は、大雪。 夏はスコ-ルか水不足。

そして、過ごし易い ’春’・‘秋’は短くなってきいます。

これも‘二酸化炭素放出過剰’による

-温暖化-のせいなのでしょうか?


img3

今の私にできる、環境対策は

無駄をなくし、リサイクルに気をつける事。

そして、明日を担う子供達に

正しい知識を身につけてもらい

人間だけでなく、地球全体を考えた

世界を築いてもらう事、かな。

img4

私達の世代が、自分勝手に浪費してしまった【付け】を

子供達に担わせるのは、申し訳ありませんが

若い皆さんには、さらに頑張って頂きたい。

そして、昔どうりの 『 美しく、四季の豊かな日本 』 を

どうか取り戻して下さい。

宜しくお願い致します。