パソコン版を見る

BREST
南高前

[2009年9月11日]

東永谷中学校 前期期末テスト終了!

 今日で前期期末テストが終了しました。

明日からはまた新たな気持ちで授業がスタートします♪


 本日は合格塾の自習室体制の様子を少しご紹介します。

合格塾では、3週間のテスト対策授業が終わった後、

テスト直前・テスト期間中は自習室体制を導入しています。


 テストや入試直前期に得点力をUPさせる為に必要な事はなんでしょうか?

テスト直前にたくさんの問題を解き様々な問題のパターンを知る事も必要かも知れませんが、

そこでわからない問題が増えてしまっても仕方ありません。

得点力をUPさせる為には 疑問点の解消 がポイントになります。

 テスト直前期までに様々な問題に触れ、直前は解けなかった問題・間違った問題の解き直しを行い、

疑問点を解消する事が有効になります。



 ただし・・・

ご家庭で勉強して、疑問点をすぐに聞ける環境は整っているでしょうか??

 お父様・お母様が勉強を見ている。上にお兄様・お姉様がいて、勉強を見てくれる。

と言った条件が揃わないと難しいと思います。

 また、ご家庭で長時間勉強しようとしても、テレビやゲーム・携帯などの誘惑に負けてしまい、

集中して勉強できない。〜ながら勉強をしてしまう。との声もよく耳にします。


 合格塾の自習室では、私語厳禁・一定時間以外の食事禁止はもちろん、

すべての机を壁に向ける等、集中した空間を作る工夫をしています。


 そして、自習室監督には授業担当の講師が入る為、その場で質問できる環境も整えています。



 今回のテスト期間中もたくさんの子ども達が自習室を利用していましたが、

特に『疑問点の解消』に力を注いでいたのが、中1生の女の子達です。

 (↓自習室中の様子)
img1
 彼女の質問力には、目を見張ります。

塾の問題集・小テスト・学校の教科書・ワーク・・・

わからない所があればすぐに聞きに来てくれます。


 理解できるまで何度も繰り返し質問攻めに・・・

その“しつこさ”が得点力を上げる為には欠かせません!

『間違った問題の解き直し⇒質問⇒もう一度自分で解く』

・・・の単純な繰り返しが大切なのです。

 そして、この『しつこさ』が受験まで活かせる得点力を磨き上げてくれます!!


 合格塾の平常授業の中にも、チームティーチングとして、

この疑問点解消の場が取り入れられています。


 テストが終わった後に書いても遅い。。。と思うかもしれませんが、

実は、テストが終わった今!この瞬間が得点力を上げる絶好のチャンスです!!!


 終わったテスト問題をそのままにせず・・・

間違った問題の解き直し・解けなかった問題の疑問点解消を今!

テストが終わったこの瞬間にやる事。


 それが『伸びる』ためには欠かせません!!

その単純な繰り返しが、次回の定期テストはたまた入試に大きな力になります。