少人数制により定員に空きがあればいつでも入塾可能ですが学習は早く始めるのが一番です。思い立ったときがタイミングなので、まずは、体験授業をお勧めいたします。
当グループでは、学校成績に応じて授業料を割り引く制度となっております。最低、内申点40以上が必要です。詳しくはお問い合わせください。
当グループには転塾支援制度がございます。これは、転塾にかかる埋没コストを補填する制度です。ご相談いただければ、費用の悩みは解決いたします。
授業についていけるだけの最低限の学力は必要です。これは、体験授業にご参加いただき、当方にて判断させていただきます。また、意欲の見られない生徒、他の生徒に迷惑をかける生徒の入塾はご遠慮願っております。
季節講習は春期、夏期、冬期の年3回ございます。季節講習は年間カリキュラムの一貫となっており、必修とさせていただいております。また、季節講習、その他オプション講座のみの受講も可能です。詳しくはお問い合わせください。
はい、平常授業に単元別特訓講座を追加する形で対応しております。ただし、単元別特訓講座は指導内容が高度となるため、ターミナル店舗での開催となります。開催店舗は塾生の志望によって変わりますので、詳しくはご相談ください。 2009年度入試に関しては01号店港南台で開催し、少数精鋭の徹底的な指導で、柏陽高校3名受験中3名合格、横浜サイエンスフロンティア2名受験中2名合格、東工大附属1名受験中1名合格、鎌倉1名受験中1名合格と、精度の高い合格率を誇っております。
2009年度入試では、柏陽高校3名受験中3名合格、横浜サイエンスフロンティア3名受験中3名合格鎌倉1名受験中1名合格をはじめとして、横浜国際、市ヶ尾、市立南、市立東、横浜栄などに合格者を出しております。
現在の神奈川方式で最も重要なのが入試本番での得点力となります。現制度を受け、当グループでは2009年度入試に向け、大改革を行い結果が出ております。例えば柏陽高校(独自入試実施校)において、問題が難かしくなり、合格者を多数出している大手塾では昨年に比べ受験者平均点が7点前後下がる結果となっているところ当グループ受験生は、逆に7点UPし、結果、全員が合格を勝ち取りました。倍率が1.76倍と約2人に1人しか合格できない激戦の中での結果です。 2010年入試ではさらに洗練された入試対策にマイナーチェンジし、さらなる得点力の追及を行ってまいります。
定期テスト対策をテスト3週間前から実施(無料)し、高い成果をお約束しております。ただ、現状の絶対評価制度の下では、テストでの高得点だけでは内申点を取ることができません。当グループではその点にいち早く着眼し、定期テストが終わるたびに1人1人の戦略会議(三者面談)を実施しております。生徒1人1人の問題点を見つけ出し、テストの得点力、提出物、ノートの取り方など内申点向上のためにトータル的指導を行っております。結果、2桁以上内申点が上がる生徒も珍しいことではありません。
志望校によって異なります。高校受験においては、内申点、入試本番での得点力の両輪が必要です。 当グループでは、学習習慣、ノートの取り方など内申点をとるための手法を小学生にも指導しております。 併せて、学力面に関しては、小学校での基礎学力作りに最も力を入れております。 結果としてトップ校に進学している卒業生はほとんどが小学生または中1生からの通塾となっております。 基礎学力と習慣は一朝一夕に身につくことではありませんので、早期の通塾をお勧めいたします。