オリジナル指導サイクル
◆BRESTはココが違う!!
BRESTには、「伸びない」ではなく、「伸ばす環境作り」が重要と考え、他塾にはない独自の指導サイクルのもと指導を行っております。その中核をなすのが、絶妙の少人数制参加型授業(攻撃)とBREST流チーム・ティーチング(守備)。この攻守のバランスこそが「伸びる」秘訣なのです!
◆指導サイクル ポイント? 【少人数制参加型授業】
〜“生徒とともに創り出す”少人数制参加型授業〜
BRESTの授業は、1クラス10名前後の少人数制での参加型授業。常に発言の求められる環境は、適度な緊張感を持続させることができます。
生徒自身が、「自分のための授業」と思うことで、一人一人が「主役」となり、能動的に授業に参加することができるのです。
◆指導サイクル ポイント? 【再現学習】
〜“実体験の振り返り” BREST流復習法〜
BRESTでは、いわゆる“授業の復習”を“再現学習”と呼びます。自宅の住所や電話番号など、何度も振り返る事柄は忘れません。これを応用したものが“再現学習”なのです。一斉授業で「実体験」したことを、再現学習で何度も繰り返し振り返ることにより、確実に「定着」させることができるのです。
◆指導サイクル ポイント? 【チーム・ティーチング】
〜99問の正解よりも1問の不正解をクローズアップ〜
T.T(チーム・ティーチング)とは一般的に、1クラスに複数の講師が指導にあたる指導形態のことです。
しかし、BRESTのT.Tはそれだけにとどまりません。T.Tは、「わからない」をなくすための専用の場。
授業・再現学習で生じた個々の弱点に対し、「わかる」まで徹底的にフォローします。