[2016年9月14日]
こんにちは。
学習塾「あっぷ指導会船堀校」の大波多です。
本日は速読コースの説明をいたします。
速読のトレーニングを積んでいくと、ある程度のスピードまで
あがると、読むスピード(読書速度)が伸び悩む時期があります。
原因はいくつかありますが、主な理由は2つ。
?読み方を変える時期
速読をはじめた頃、皆さんは、1文字ずつ頭の中で音読している
状況です。
ある程度スピードがつくと、その読み方での限界にぶちあたります。
そこを改善するには、「読み方を変える」ことです。
文字を1文字ずつ読むのではなく、「固まり読み」という読み方に
変えていきます。
この読み方をマスターすると、さらに読むスピードは上がります。
?語彙力を上げる必要あり
スピードがついても、漢字が読めなかったそこでストップになります。
漢字の読みはもちろん、読解方法をマスターすることで、
読むスピードを下げることなく、読み続けることができます。
国語の読解方法が必要ということですね。
あっぷでは、速読だけではなく、個別コースも併用して
受講している方がいます。
速読でスピードを上げ、個別の授業で知識を蓄えたり、
読解方法をマスターしているんです。
読み方が変わると、スピードもさらに上がります。
速読って不思議ですね。
江戸川区船堀の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」 江戸川区・船堀校(個別・集団進学塾)
03-6240-5420 都営新宿線船堀駅 徒歩45秒
江戸川区船堀3-7-17第5トヨダビル5F
(ハローワークさんが目印です)