[2016年11月19日]
こんにちは。
学習塾「あっぷ指導会」の大波多です。
大学入試改革について
先日のマーク模試のブログで記述式の件
記載させていただきました。
ご父母から質問がありましたので、もう少し詳しく
ご説明いたしますね。
Q 大学入試改革って何ですか?
A センター試験を廃止して、新たな共通テストを行います。
一言でいえば、制度改革です。
知識量偏重型の教育を改め、社会変化に対応する人材を
育てることを目的としています。
しかし、現段階で決まったこと、決まらなかったこと、
明らかにされなかったことがあります。
引き続き検討が必要なものがあるようです。
Q 「大学入学希望者学力評価テスト」とは?
A センター試験にかわって創設される、「共通テスト」です。
従来の「知識・技能」に加えて、「思考力・判断力・表現力」 も評価するものになります。
単に「答え」だけが問われるものではなく、問題解決の
過程を問われたり、正解が複数ある問題が出題されたりと
いったこともありそうです。
Q 「学力評価テスト」は何回受けれるの?
A 1月の試験1度だけで決まってしまう弊害を解消するため
「学力評価テスト」は1年間に複数回実施して、実力発揮の
チャンスを増やす方向で検討が進められてきました。
しかし、「最終報告」では、年間の実施回数についての
具体的な記述がありませんでした。
記述式試験の導入にあたり、採点に時間がかかること、
開催会場の確保、異なる回の結果を公平に評価する
方法の確立、などの課題が残っています。
このことから、複数回実施は当面見送られるものと
思われます。
Q 「記述式」はどの科目でも導入されるの?
A 2020年度のスタート段階では、記述の解答がある程度
絞られる短文記述になりそうです。
当面は、国語と数学だけ、しかも、国語が優先されます。
数学については、問題数が限られるかもしれません。
大学入試改革は、文部科学省でもまだ審議の途中といった
感じですね。
新しい情報が出てきましたら、再度ブログで記載していきます。
江戸川区船堀の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」 江戸川区・船堀校(個別・集団進学塾)
03-6240-5420 都営新宿線船堀駅 徒歩45秒
江戸川区船堀3-7-17第5トヨダビル5F
(ハローワークさんが目印です)
江戸川区西葛西の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」江戸川区・西葛西(個別・集団進学塾)
03-5696-1501 東西線西葛西駅 徒歩30秒
江戸川区西葛西3-15-16 アイリス3F
(1階に焼肉屋さんが入っているビルです)