パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2017年1月5日]

塾・江戸川区船堀の学習塾 辞書の選び方

こんにちは。
学習塾「あっぷ指導会」の大波多です。


皆さんの今年の初夢は何でしたか?

私の初夢は、仕事をしている夢でした(笑)。
辞書の選び方を、生徒さんに説明している夢。
職業病ですね。

今日のブログは、辞書の選び方について。
英語の辞書の選び方についてお話します。

まず小学6年生の終わりに、英語の辞書を購入
するかと思います。
中学3年間使用するもので、厚さとしては
2センチぐらいのものです。

img1
img2

「very(とても)」という単語を引いてみました。
中学生では、主に副詞の意味で問われることが
多いです。
また、「語法」にありますように、「very」と
「much」の違いも問われます。

それでは高校英語になるとどうでしょうか?

img3


高校英語の辞書は、厚さ4センチ程度の
ものになります。
中学生の頃にしようしていたものの2倍になります。

高校英語になると、副詞の「とても」という
意味が問われることが少なく、センターなどでは
形容詞の「まさにその」の意味の方が問われます。

つまり、中学と高校では、単語量が増えることは
もちろん、一つの単語でも複数意味があり、
高校英語では複数の意味が問われることになります。

「それであれば、中学から厚い辞書を持たせたら?」
と思うなかれ。

文字数が増えるにつれ、辞書を引く時間と手間が
増えてしまうのです。

手がかかるし、お金もかかりますが、やはり
中学と高校で別々の辞書を用意するほうが
良いということなのです。

こんな夢を見てしまいました・・・。
「あっぷ病」です(笑)。


【3学期の授業】
1/9(祝月)よりはじまります。
祝日ですが、個別、集団、速読コースともに
授業はあります。


江戸川区船堀の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」 江戸川区・船堀校(個別・集団進学塾)
03-6240-5420 都営新宿線船堀駅 徒歩45秒
江戸川区船堀3-7-17第5トヨダビル5F 
(ハローワークさんが目印です)



江戸川区西葛西の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」江戸川区・西葛西(個別・集団進学塾)
03-5696-1501 東西線西葛西駅 徒歩30秒
江戸川区西葛西3-15-16 アイリス3F
(1階に焼肉屋さんが入っているビルです)