パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2017年1月23日]

塾・江戸川区船堀の学習塾 都立高校社会の出題傾向!

こんにちは。
学習塾「あっぷ指導会」の大波多です。

都立高校入試の社会の出題傾向!

28年度も大問数6題でした。
ここ数年同じような感じです。
記述問題の総数は、4題から3題に減りました。
グラフや資料をもとにそこから読み解いていく
形式です。
問題をみると、「量が多い!」と思うかも
しれません。
基礎的な知識をもとにして資料の
読み取りを行っていく問題が多かったです。

【地理分野】
世界地理では、過去5年で、ヨーロッパの国、
産物を問うものが3回、東南アジアの国を
問うものが2回出題されています。
注意が必要です。
地形図をもとにした読み取りが多いので、
地形図のきまりなどを事前に確認して
おきましょう。

【歴史分野】
各時代の重要人物やできごとを整理しておく
ことが大切。
記述は、地図や資料を比べながらキーワード
となる語句や文を見つけ出し述べていく
ことが大切です。

【公民分野】
基本的人権や地方自治、国会、社会保障、
税金に関する出題が多く、記述問題では
社会保障に関する内容が2回出題されています。

社会の問題は、「慣れ」が必要なところがあります。
過去問を解く際に、時間を気にしながらやって
みましょう。

img1

江戸川区船堀の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」江戸川区・船堀校(個別・集団進学塾)
03-6240-5420 都営新宿線船堀駅 徒歩45秒
江戸川区船堀3-7-17第5トヨダビル5F
(ハローワークさんが目印です)


江戸川区西葛西の進学塾(学習塾あっぷ指導会)
中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」江戸川区・西葛西(個別・集団進学塾)
03-5696-1501 東西線西葛西駅 徒歩30秒
江戸川区西葛西3-15-16 アイリス3F
(1階に焼肉屋さんが入っているビルです)