[2017年5月15日]
あっぷ指導会のチューターのKです。
今は大学で物理学を学んでいるのですが、
今日はアインシュタインで有名な相対性理論の授業を受けながら、
「これは生徒に話したら理科に興味を持ってくれるかな」と思うことがありました。
大学物理の難しい理論も、中学理科の内容も、
それをいかに噛み砕いて簡単に説明できるかが大変です。
いずれにしても、おもしろいことに、
「簡単に説明する」ためには「深い理解」が必要なんですよね。
私自身、定期テスト前理解に苦しんだことが記憶に新しいので、
わからない気持ちが痛いほどよくわかる。。。
みんなが理科を好きになって、自分から楽しんで勉強できるようになることが私の目標です!
興味を持ってもらうために、少しアインシュタインの話もしてみようかな。