[2017年12月29日]
こんにちは!
チューターのKです
本格的に冬が到来し、
厳しい寒さとなってきていますね。
あっぷでは、スノーレッスンの真っ最中。
生徒も嫌々布団から這い出て、塾に来てくれています笑
さて、2017年もあと数日となりましたが、
皆さんにとって今年はどういう年でしたか?
年の暮れは、自分の生活を振り返るのに非常に良いタイミングです。
目標を持って行動出来たでしょうか
「少年老い易く学成り難し」とは
朱子の「偶成」という詩に現れる言葉です。
言うまでもなく、
若いうちは人生は長く感じるが、老いるのはとても早い。しかし、学問を習得するのはとても時間がかかるよ。
という戒めの言葉です。
これは現代においてもとても的を射ている言葉で、
特に、19世紀の哲学者ピエールジャネーの「ジャネ―の法則」によると、人が感じる時間の長さは年齢に反比例するといいます。
私は、学問だけではなく、人が何かを成し遂げようとするには、あまりにも人の寿命は短いと考えています。
ただ何となく生きていると、目標が定まった時に時間が足りな過ぎてしまう。
そうならないように、しっかりと目標をもって、
それと誠実に向き合える人間になりたいですね。
そんな人を育む一助となれるよう、私自身、そして塾全体で、来年からも精進してまいります。
みなさま来年も、何卒宜しくお願いいたします。