[2012年6月18日]
作業量が多いからと、そのままそれが結果に直結するものではありません。重要なのは作業そのものではなく、作業の成果です。つまるところ、いかに作業をはかどらせ、成果の量を増やせるかどうかが、結果に反映されます。
したがって、ただ我武者羅、ただ闇雲にテスト勉強したとして、必ずしも好結果に結びつくものではありません。もちろん、本気になって打ち込む気持ち、自ら切り開こうという強い自発性こそが最も肝心ですが、上手に作業を推進できるかにより、飛躍的に作業効率がよくなります。まずは日々の学習として、ノートをしっかりとることは欠かせません。
どうしても人間の脳はある時期にくると忘却期間へ突入するので、記憶を立ち戻らせる基地局があれば、すぐに確認して、記憶を戻すことができます。一方即座に戻れるノートのような基点がないなら、要するに日頃ノートなどとる習慣がないなら、忘れたら一から学習をやり直すことになります。こんな作業効率の悪いことはありません。市川市本八幡校では、学習作業の効果を最大限高めるために、徹底的にノート戦略を整えます。
また、いつからテスト対策をスタートするか、いつまでに一通り終了させ、残りの期間を反復学習期間にあてるか、このタイムマネージメントなくして、学習の推進はありえません。
だからこそ、市川市本八幡校の講師において、学習マネージメント上遂行するべき役割は、一に、生徒の強い学習の意志を高めるモチベーターとなることであって、二番目にくるのが、最も効果的な学習予定を組む学習スケジューラ―といえます。そして、第三として、決めたことをただひたむきに推進するのみです。
ここではじめて、学習サポートする側の技術論が浮上します。多くの先生が、あたかも職人であるかのように、腕一本の技術を頼り、英語や数学の科目別技術のみで対応するかもしれませんが、言わずもがなそれが必要なのは事実とはいえ、これだけで、成績を向上させることは不可能です。
さらに申し上げるなら、教室と言う環境でみたとき、いかに学習環境を充実させるかも当然、生徒の学力に多大な影響を与えますので、市川市本八幡校では、動画で学習するコンテンツを無料開放し、各科目の問題データを集積したデータベースを備えております。
もっといえば、教室全体で、成績向上させようという機運を高めることで、生徒たちの意気込みが盛り上がります。本年度より、成績向上プロジェクトの下、スローガンとして「+20点 or 80点以上(80点以上達成者は90点以上)」を一律目標とし、定期テスト対策学習会も開催しました。総じて内容の詰まった濃い定期テスト期間を過ごしてきたことになります。
また今月末には、期末試験日程が再開しますが、やはり作業の成果の量をどこまで引き上げることができたかにかかってきます。ここまで振り返るに、モチベーションを高め、学習スケジュールを完遂したというのなら、もう後は自分を信じ、スムーズに解けるというビジョンを抱き、力の限りを尽くすだけです。
★あっぷ市川市本八幡校のお知らせ
?あっぷ市川市本八幡校では新しく登塾自習プロジェクトを開始します!
塾の授業日以外にも設定された曜日に毎週、塾に来てもらい決められたノルマを自習してもらいます。
自習完了したら先生が最後にチェック!
勉強したくても何を勉強したら良いのか判断できない学生って多いですよね?
そんな学生を全面的にサポート。一人ひとりに合った自習を担当の先生がコーディネートします。
?あっぷ市川市本八幡校では、成績向上プロジェクトを実施しています。
中学生+20点or80点以上(前回既に80点達成の場合、90点以上)、高校生+20点or65点以上(前回既に65点達成の場合、80点以上)を全生徒・担任の一律目標として、あっぷは今年度の1学期中間テストに挑みました。
まだ、結果前の生徒もいますが、あっぷ市川市本八幡校の現在の目標達成率はなんと93パーセント!
93パーセントの生徒が見事に成績を上げてくれました。
残りの生徒の結果も担任曰く期待大です。市川市本八幡校はどこまで成績を伸ばせるのか!?
学校成績でお悩みのあなた、あっぷで一緒に成績向上しませんか?
お問い合わせ先:0120-315-142(市川市・本八幡校