パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2012年6月29日]

塾・市川市・本八幡の学習塾:difficult=enjoy

 常に、塾という場所に身を置いていると、気づかされることばかりです。本日もまた無事に、ここ市川市の本八幡校の教室で授業が展開し、多くの子供たちが、学びに注力するわけですが、「様々なことを考える動機づけ」を存分に与えてくれるのは、やはり若き才能たちのアグレシブな姿です。

 以前、本ブログでもご指摘しましたが、日本語の「楽」という字が今回の話題です。ラク、ガク、タノシイ、タノシムと読みます。ガクと読むことはさておき、ラクとタノシイが同一の言葉であることに違和感を覚えると同時に、しかしながら、実際には、ラクなことがタノシイ、ラクなことがタノシメルと勘違いをしている日本人が多いのではないかと危惧します。

 まず英語ではeasyをenjoyと解釈することはありません。寧ろ、difficultであることのたのしさを知らないのは不幸です。簡単に解決できる問題なら、あっさり解けてしまい、達成感がそれほど大きくなることはありません。ところが、難しい問いであるからこそ、思考錯誤し、解くためのプロセスを、あれこれたどった結果、ようやく「解けた!」と思わず声を張り上げてしまったなら、きっとその喜びは格別です。

img1
 やはり、知的好奇心こそ、人間を人間たらしめるゆえんだと信じますが、豊かな思考力を駆使し、知を炸裂させたなら、どれほどの喜びとなって返ってくるか。たとえば、勉強というと、我慢を強いられると反射的に逃げてしまう子がいるのも残念な話ですが、人間ほど思考の快感を知る生き物はいません。

 いったん勉強から離れます。謎解きといえば、ミステリー小説やその系統の映画やドラマですが、物語の主人公へ感情移入しながら、筋を追いかけ、難解な問いにチャレンジすることを、人は率先して好みます。これがeasyに解けてしまったら、誰もたのしめません。difficultであるからこそ、うーんとうなりながら謎にのめりこみ、思考に思考を重ねて、はたとひらめきに至ったとき、この解けたという快感は、一気に達成感、爽快感となって昇華します。

 繰り返しますが、ラクがタノシイなんて大嘘です。やはり楽という漢字のラクとタノシイは分離するべきです。はっきりと断言しますが、ミステリーの世界で難事件ほど、名探偵の力量が試されるように、難しい設問ほど、どこまでもたのしみ甲斐があるというものです。




〜本八幡校:来月の学習イベント〜

なるほど!読解・なるほど!算数 なるほど教室講座
対象:小学生  開催日時:6/27(水)〜7/26(木)

なるほど!教室では、子供が『なるほど!』と納得することで
知的好奇心を刺激し、勉強がわかる楽しさから子供のやる気を育てます。

○プログラム
(1)なるほど!算数編: なぜ?を突き詰める、なるほど学習 「算数なのに絵で解ける!」
(2)なるほど!読解 : 文章読み取り技術を解説 「国語って、わかると面白い!」
(3)面談 :親子で参加 お子様の現状の学力診断  ※その他ご相談に対応いたします。


なるほど!教室は、このような方にオススメ!
?小学校の授業だけでは勉強がもの足りない!
?進学するかは考えていないけれど、この先の学習に役立てていきたい!
?社会に出た後に役立てられる学習をしてみたい!



県立 科目別 裏ワザ講座
対象:中学生  開催日時:7/14(土)15:00〜16:30

参加者全員に《入試のウラ技解法テクニック》を教えます!

○プログラム
1 県立入試ガイダンス
2 100パーセント合格を目指す“あっぷ式”志望校合格システム
3 裏ワザ講座その1:英語長文読解 裏ワザ的解法
4 裏ワザ講座その2:数学関数 裏ワザ的解法
5 裏ワザ講座その3:国語文章読解 裏ワザ的解法 


センター対策 最短距離学習会
対象:高校生  開催日時:7/2(月)〜7/28(土)

センター試験の点数を上げるテクニックとは?
癖のあるセンター試験英語の独特攻略法を伝授

○プログラム
1 ガイダンス
2 数学例題実戦
3 英語例題実戦
4 なるほど!解説
5 合格最短距離学習法伝授!


無料 体験授業
対象:小学生〜高校生  開催日時:6/25(月)〜7/21(土)

『体験授業(先生1人:生徒1人)』を無料にて受講することができます。
苦手単元があれば、ぜひ先生に質問をして下さい。
鮮やかな解法テクニックを丁寧に伝授し、勉強の楽しさを知って頂きます!!



上記のイベントに加え、
今なら全イベント共通で速読体験プレミアチケットをお付けします!

お問い合わせやお申込みは、あっぷ指導会本八幡教室 047-393-4377 まで。