パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2012年7月1日]

塾・市川市本八幡の学習塾:夏を制する者が受験を制する

 昨日のブログでは、市川市内公立中学の期末試験が終了したことで、中学生の動向についてお伝えしましたが、今回は、中学3年生の学習がテーマです。

 まさに4月より受験学年がスタートし、6月となり概ね受験学年最初の定期試験を終えたことで、県立受験の入試制度を考えれば、この成績結果が大きな比重をもつことは事実でしょう。

 この後7月に学校の面談を経ることが多く、大概、学校側との間で、定期試験の結果をもとに、ある程度の受験校の見込みが立てられます。

 ここで進路の道筋がつき、最後の最後は、2学期の中間試験と期末試験にて、内申点が確定し、12月には、出願先が決まっていきます。言うに及ばず、その後も出願の変更はききますが、11月時点で内申点が決定することは、受験生なら留意しておくことです。

img1
 さて、その手前となる7月から8月にかけてですが、学習戦略上、この時期の過ごし方は、相当な価値を持ちます。なぜなら中3になると、4月から6月は、とにもかくにも内申点の向上が優先され、これが9月になると11月まで、やはり内申対策こそ、プライオリティの第一位にきます。そして、12月になると、本校本八幡校では、「過去問対策学習会」を開始するように、ひたすら締め切り間際の貴重な時間は、入試対策に費やされます。

 そうすると、基本書のインプット作業をどの時期に実施するべきかという問題が発生します。やはり受験学年の年間スケジュールを考えると、7月・8月の時期しか残っていません。

 また基本書の材料確認をするなら、入試問題で、約40%が「中1+中2の範囲」から出題されるので、ここに中3の学習単元も合わせ、中1・中2・中3の、しかも5科目すべての基本書は結構な量です。この全単元を網羅的にインプットする作業時期は、どうねん出しようたって、やはり7月・8月しかありません。

 だからこそ、「夏を制する者が受験を制する」という言葉が際立ちますが、7月・8月の時期に、すべての基本書のインプット作業が完遂できるかが勝負どころです。したがって、本校本八幡校では、とりわけ受験学年の学習時間を確保し、すべてタイムマネジメントした上で、完了すべき教材単元をチェックしながら推進していきます。

 まさにこれから心あつくなるアツい夏が待っています。志高く、学習に没頭する時期の到来です。どこを切っても、まるで金太郎飴のように、充実感、達成感満喫の日々が続きます。

 いよいよ夏本番──「受験生が制すべき夏」を迎えるにあたり、本校では、受験生の受験熱を高めるために、学習イベントをご用意しています。

7月14日(土)開催の「県立ウラ技対策講座 午後3時開始 @あっぷ指導会市川市本八幡校」です。

 中身については、当日公開しますが、なるほど納得の解法テクニックを披露します。なかなかします。よろしければ、お友達お誘いのうえ、ご参加ください。この日より、勢いよく、受験の夏がスタートします。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
県立入試ガイダンス〜科目別裏ワザ講座〜(※料金無料の講座です 市川市・本八幡校 047-393-4377)」のご案内
              
:参加者全員に《県立入試のウラ技解法テクニック》を教えます!:

           【 外部生大歓迎 】 


 この度、6月開催の「高校受験ガイダンス」に続き、強い御要望にこたえ、「都立入試ガイダンス〜科目別裏ワザ講座〜」を大々的に開設することになりました。


対象は、生徒ご本人です。
受験学年の中3生が中心ですが、中2生、中1生の参加も可能です。
なお、講座料金は無料となっております。

場所:あっぷ指導会本八幡校教室
日時:7月14日(土) 午後3:00〜午後4:30  

          
講座プログラム
1 県立入試制度ガイダンス
2 100パーセント合格を目指す“あっぷ式”志望校合格システム
3 裏ワザ講座その1:英語長文読解 裏ワザ的解法
4 裏ワザ講座その2:数学関数 裏ワザ的解法
5 裏ワザ講座その3:国語文章読解 裏ワザ的解法


 お友達をお誘いの上、ふるってご来場ください。
 スタッフ一同、皆様方の第一志望合格を心より応援いたします。
 ぜひ、都立受験のあっぷ式解法テクニックをお持ち帰りください。

                 あっぷ指導会 本八幡教室 047-393-4377 

* 申込締切日は、7月13日(金)です。電話または受付の申込書にて申込を承ります。




〜本八幡校のお知らせ:今月の学習イベント〜

なるほど!読解・なるほど!算数 なるほど教室講座
対象:小学生  開催日時:6/27(水)〜7/26(木)

なるほど!教室では、子供が『なるほど!』と納得することで
知的好奇心を刺激し、勉強がわかる楽しさから子供のやる気を育てます。

○プログラム
(1)なるほど!算数編: なぜ?を突き詰める、なるほど学習 「算数なのに絵で解ける!」
(2)なるほど!読解 : 文章読み取り技術を解説 「国語って、わかると面白い!」
(3)面談 :親子で参加 お子様の現状の学力診断  ※その他ご相談に対応いたします。


なるほど!教室は、このような方にオススメ!
?小学校の授業だけでは勉強がもの足りない!
?進学するかは考えていないけれど、この先の学習に役立てていきたい!
?社会に出た後に役立てられる学習をしてみたい!



県立 科目別 裏ワザ講座
対象:中学生  開催日時:7/14(土)15:00〜16:30

参加者全員に《入試のウラ技解法テクニック》を教えます!

○プログラム
1 県立入試ガイダンス
2 100パーセント合格を目指す“あっぷ式”志望校合格システム
3 裏ワザ講座その1:英語長文読解 裏ワザ的解法
4 裏ワザ講座その2:数学関数 裏ワザ的解法
5 裏ワザ講座その3:国語文章読解 裏ワザ的解法 


センター対策 最短距離学習会
対象:高校生  開催日時:7/2(月)〜7/28(土)

センター試験の点数を上げるテクニックとは?
癖のあるセンター試験英語の独特攻略法を伝授

○プログラム
1 ガイダンス
2 数学例題実戦
3 英語例題実戦
4 なるほど!解説
5 合格最短距離学習法伝授!


無料 体験授業
対象:小学生〜高校生  開催日時:6/25(月)〜7/21(土)

『体験授業(先生1人:生徒1人)』を無料にて受講することができます。
苦手単元があれば、ぜひ先生に質問をして下さい。
鮮やかな解法テクニックを丁寧に伝授し、勉強の楽しさを知って頂きます!!



上記のイベントに加え、
今なら全イベント共通で速読体験プレミアチケットをお付けします!

お問い合わせやお申込みは、あっぷ指導会本八幡教室 047-393-4377 まで。