[2012年7月21日]
昨日にて、市川市内の学校では1学期の授業が終わり、当塾あっぷ指導会「市川市本八幡校」の学習スケジュールに従えば、本日7月21日(土)が本校授業最終日です。
そして、月曜日からいよいよ夏学習がスタートします。とりわけ、塾で学ぶ受験生にとっては、まさに勝負の季節到来です。何をするにも、強い意気込みが肝心です。
例外なく、人はとても弱い生き物なので「ああ、しておけばよかったのに」と今になって、後悔します。
いうにおよばず、今の自分という存在は、確実に過去の自分が経験したことによって、つくられています。別言すれば、過去の自分が、今の自分をつくっていることにほかなりません。
そうすると、今の自分というものに、充分な満足を得ていないとするなら、文句をぶつけるべきはやっぱり過去の自分かもしれませんが、今になって、過去を白紙に戻して、人生をやり直すことはできません。
確かに、過去はどんなすべを使ってでも微動だにしないかもしれませんが、この「過去が今をつくる」という事実は、敷衍すれば、「今が未来をつくる」ということを意味しています。もう一度、強調しますが、今挑戦する自分が、自分の未来をつくります。これを裏返せば、今挑戦しない自分もまた、悪い意味で、未来の自分に結びつきます。
過去へ後悔する膨大なエネルギーがあるなら、それをすべて、今を未来へつなげる活力へ切り替えるべきです。
受験期のこの夏をどう過ごすかによって、そのまますべて未来の自分へ影響を与えます。将来において、後悔を与えるのか、恩恵を与えるか、それは、今の自分の選択次第です。
ぜひとも、本校「市川市本八幡校」生徒へ望みます。どこまでも志高く、今の自分の取り組みを、未来の自分へ力強くつなげてください。受験という貴重な時間を、大切にしたいと願うのなら、当塾あげて、スタッフ一同、全力で学習サポートします。