パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2012年7月25日]

塾・市川市本八幡の学習塾:読書が好きになる!

 本校本八幡教室は、市川でいち早く速読講座を取り入れた教室ですが、速読のトレーニングをしていて、子供たちに一番言われることは何だと思いますか?

 いろいろなことを言われますが、一番多いのは、「先生、本を読むのが好きになったよ!」です。

 速読のトレーニングは、高速でたくさんの文字を見ます。文字をたくさん見ることで、脳がそのスピードと文字の多さに慣れてきます。これを、脳科学では「脳の可塑性」といいます。

img1
 高速道路にのった瞬間って、すごく速く感じませんか?

 でも、しばらく乗っていると、そのスピードに慣れてきます。正しくは脳がそのスピードに慣れてきているのです。

 その後、一般道の60キロになると、今度はものすごーく遅く感じるのです。人間の脳の不思議ですね。

 子供たちは、トレーニングを積むことで、読書速度と言って、読むスピードが速くなることはもちろんですが、文字に慣れてきます。

 なので、本を読むことに抵抗がなくなってくるのです。

img2

 本を読むことで、人間は多くの知識を学ぶことができます。読書を習慣にすることで、勉強する下地を作ることができます

 皆さんも本好きになってみませんか?