[2012年10月1日]
すでに、9月の間に、中間試験が終了した学校もありますが、10月に入り、次週より、中間試験がピーク期となります。
そこで、本校本八幡校では、無料学習イベントとして、10月6日(土)18時より、「定期試験対策・予想問題式学習会」を開催します。
詳しくは、本校本八幡校(047-393-4377)へお問合わせください。
とにもかくにも、受験生にとって、とても大切な時期にあります。中3の公立受験生なら、市立受験にしても、私立受験の併願優遇、単願推薦にしても、内申点を出来る限り獲得することが、入試戦略上、大きな鍵です。何となく学習単元の理解を進めるだけでは、どうしても、確率論的にも、不利な展開となります。
野球のルール知らずして、ただやみくもに素振り練習しても意味がないのと同じことです。このことは大学受験や中学受験にも言えることですが、入試の配点のルール、入試傾向等を抑えないとしたら、何を望んで自らハンディキャップを負うのかあまりに不可思議です。
ということで、何が何でも、中3公立生の受験のルール上、11月下旬の内申点確定時期までは、定期テストで点数をとりにいくこと以外にありません。本校作成の「合格シミュレーターという学習スケジュール表」に沿っての学習が求められます。
もちろんVもぎなどの外部模試チャレンジや、英検・漢検もありますが、優先順位を抑えた上で、効果的な学びへ全力にて取り組むことです。
当塾は、進学塾ですので、ただ学習指導するだけではなく、進学を見据えるにあたり、受験指導もまた大切な責務のひとつです。
どうしても、当事者の受験生本人にしてみたら、初めての経験ですから、何をどう手をつけたらよいか不安になることでしょう。
だからこそ、進学塾の専門家として、志望校合格を目標とし、「安心して学習できる学習計画」をご提案し、「入試まで織り込んだ学習技術」をご提供してまいります。
特別企画:
全国統一小学生テスト(CMでおなじみ 四谷大塚主催)11月4日(日)開催 小1〜小5対象 申込受付スタート!
お問合わせ先:あっぷ指導会/市川市本八幡校047−393−4377までご連絡ださい