[2012年10月6日]
塾の始まりというと、学年が切り替わる4月が大きな目安となります。しかし、ある程度の時期を経たとき、この勉強法でよいのか──と深刻な悩みが生じることがあります。まさに秋の季節は、塾を移る転塾の時期で、当塾において、他塾様からの転塾の対応の数が日増しに多くなっています。他塾より移る数にしても、その理由にしても、昨年度と同じ、傾向がうかがえますが、何よりも大切にしたいのは、問題点の解決です。
塾の変更、すなわちチェンジは、チャレンジ(挑戦)ととらえ、入塾に至っては、出来る限りの改善策を打ち合わせし、充分学習モチベーションを高めた上で、新たなスタートを切るようにご配慮致します。勇気をもって改善し、真新しいチャレンジの気持ちを持続させ、新しい形の学習が習慣化しさえすれば、好循環の成果が生まれます。学習時間当たりの学習効果が最大となり、きっと充実感と達成感で満たされた生活を手に入れることができます。
そうした転塾時期の状況もあって、ある塾から移ることになった生徒がこんな話をしてくれました。
同じ中学の部活の先輩が、いつもテンション高く、「あっぷへ早く行きたい──」と言って、素早く部室を後にするというのです。大変うれしそうに、あっぷへ向かう一人の受験生の姿を見て、「自分もそんな塾に入って、心から学習をたのしむことにチャレンジしてみたい──」と思ったそうです。
もちろん、たのしむ、とは、楽、ということではなく、気持ちを込めて、得るものを大きくすることです。何といっても、知的好奇心がくすぐられる快感こそが、学習の醍醐味ですが、知の快感に限らず、学習とは本当に奥が深いものです。
集中して打ち込んだときの充実感は大きく、また一日の学習予定を終えたときのそう快感、達成感といったらありません。さらにいえば、当塾では、ノート管理学習、ファイル管理学習を推奨しておりますが、ひとつひとつの学習作業を積み重ねる価値は尊く、答えへ行きつくまでのプロセスを理解するので、これによって脳の回路ができあがります。これにくわえ、もしも忘却期間に入ったときに、美しい解説ノートを見れば、立ちどころに、記憶を呼び戻すことができます。
当塾の学習のたのしみ方は、ここまでとしますが、とにもかくにも、本当にうれしいことです。
当塾の受験生が、「あっぷへ早く行きたい──」と口にした様子がとてもうれしそうで、しかもこの子に影響を受けた新入会生が、「あっぷでの学習をたのしみたい──」と語ってくれたのです。
私どもが目指す、いわゆる「あっぷスタイル」は、心から学びをたのしむことです。その理解が行き届き、さらに広がりを見せていることは、塾人として冥利に尽きます。
今後とも「あっぷスタイル」を信頼していただける方々がいることを支えとし、よりいっそう、学ぶことで、ワクワクするような──そんな学習空間を創り上げ、この学習意欲がポジティブに喚起されるモチベーション力と、当塾特有の学習計画、学習戦略に基づき、どこまでも子供たちの成績向上を果たしてまいります。
あっぷの成績向上プロジェクト 成績優秀者
金賞:Sくん (本八幡校)
銀賞:Hくん (西葛西校)
銅賞:Mさん (船堀校)
*当塾成績向上委員会が、教室推薦を受けた生徒の成績を判断材料とし、厳正な審査の下、決定致しました。また学習の一助となることを願い、当塾代表より表彰し、図書券を贈呈します。
10月の【無料体験授業】ただいま受付中!!!
「友達と一緒に!無料体験授業コース 初めてでも緊張せずに授業体験」
「無料体験:現役受験生質問会コース 来年に受験を控えている高校2年生向け質問会」
「無料体験:小学生対象:なるほど教室コース 絵で解く算数解法術 絵で読み取る読解術」
「無料体験:速読講座 テレビでも話題の速読講座をお楽しみください」
特別企画:
全国統一小学生テスト(CMでおなじみ 四谷大塚主催)11月4日(日)開催 小1〜小5対象 申込受付スタート!
お問合わせ先:あっぷ指導会/市川市本八幡校までご連絡ださい。