[2012年10月20日]
かつて、フォードモーター創設者のヘンリー・フォードは、人の学びについて、独特な言い回しで、こんな風に語っています。
「20歳だろうが、80歳だろうが、学びをやめたら皆、老人だ。学び続ける者はいつまでも若くいられる。人生で一番重要なのは、心を若く保つことだ。Anyone who stops learning is old, whether at twenty or eighty. Anyone who keeps learning stays young. The greatest thing in life is to keep your mind young. 」
また、米100ドル紙幣の肖像として有名なベンジャミン・フランクリンは、人間の学びの価値を大いに高く評価しています。
「知識への投資は、いつだって最大の利益をもたらす。An investment in knowledge always pays the best interest.」
さて、当塾もまた、人間が生きていく上で、人の営みにおける最良の支えは、学びだと考えます。やはり「人間と人間でないもの」とを区別する指標は、「学ぶか、学ばないか」にあります。
始まりをたどれば、人間がサルから分化し、道具を使い、言語を使えるようになったのも、学びの力です。さらに時代は下り、農耕を覚えることで餓死から免れられたのも学習能力を備えていたからこそです。
15世紀以降、航海技術の発達によって、見知らぬ大陸へ到着したことで、世界の一体化を果たしましたが、人間の叡智なくして世界を変えることはできなかったはずです。
中世の時代が終わると、資本家の下で工業化を進めることで、身のまわりの生活用品を豊かにし、今の時代に至っては、情報インフラを整えることで、いつでもどこでもコミュニケーションができるようになりました。
他の生物と異なり、人類がこれだけの進化を成し遂げたのも、実はすべて、学習に依拠しています。
この最も尊い力を得られる場所こそが、当塾のような学び舎です。
これからも「学びこそ、最良の恩恵」と信じ、まだ若き未来の可能性たちへ、存分に学びの技術をお伝えしていきます。
あっぷの成績向上プロジェクト 成績優秀者
金賞:Sくん (本八幡校)
銀賞:Hくん (西葛西校)
銅賞:Mさん (船堀校)
*当塾成績向上委員会が、教室推薦を受けた生徒の成績を判断材料とし、厳正な審査の下、決定致しました。また学習の一助となることを願い、当塾代表より表彰し、図書券を贈呈します。
特別企画:
全国統一小学生テスト(CMでおなじみ 四谷大塚主催)11月4日(日)開催 小1〜小5対象 申込受付スタート!
お問合わせ先:あっぷ指導会/市川市本八幡校までご連絡ださい。