パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2012年10月23日]

塾・市川市本八幡の学習塾:「まねる」ことから始める

 ひと時代前のことになりますが、『メイド・イン・ジャパン』という本が発刊されました。

 この著書の中で「学ぶ」の語源が「真似る」で、「真似る」が、「真似ぶ」となり、さらにこれが「学ぶ」と転じたと書いてあります。

 そして、この本を執筆した著者が愛する言葉が、「真似ぶ」だそうです。

 著者とは、ソニーの一時代を築いたカリスマ経営者、盛田昭夫です。あのAppleのスティーブ・ジョブズが憧れを抱いた人物で、まだAppleがメジャー企業と言えなかった昔、ジョブズは、Appleをコンピュータ界のソニーにしたいと願ったほどです。

 そんなジョブズもまた、「真似ぶ」ことの天才です。ソニーのデザイン性を徹底的に研究したこともよく知られていますが、ジョブズといえば、プレゼンテーションのスーパースターです

 最初から卓越していたわけではなく、実は、若い日のスピーチは、とてもプレゼンの達人と言えるようなレベルではなかったという話もあります。勉強熱心な彼は、付き合いのあった広告代理店のエキスパートからアドバイスを受けるなどして、技術を磨いたそうです

 要するに、優れた人物は、自分のやり方に固執せず、貪欲なくらいに、真似ることで、瞬く間に自分の技術とし、さらにそれを踏み台とし、新たな発想まで創造してしまいます。何もない空っぽの状態から、何かを生み出せないことをよく知っています

 さて、当塾の未来ある生徒達もまた、真似ることから始める──に尽きます。そしていつか学習を積み重ねた末に、それこそ盛田昭夫やスティーブ・ジョブのような、とても優れた仕事人となってください。


あっぷの成績向上プロジェクト 成績優秀者 
金賞:Sくん (本八幡校)
銀賞:Hくん (西葛西校)
銅賞:Mさん (船堀校)


*当塾成績向上委員会が、教室推薦を受けた生徒の成績を判断材料とし、厳正な審査の下、決定致しました。また学習の一助となることを願い、当塾代表より表彰し、図書券を贈呈します。


特別企画
全国統一小学生テスト(CMでおなじみ 四谷大塚主催)11月4日(日)開催 小1〜小5対象 申込受付スタート!

お問合わせ先:あっぷ指導会/市川市本八幡校までご連絡ださい。