パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2012年12月16日]

塾・市川市本八幡の学習塾:選挙とペニオク詐欺と教育と

【本八幡教室情報 受験対策月間】
受験相談会実施(公立入試内申点基準 併願優遇 塾推薦等説明) 12月22日(土曜日)まで
過去問対策学習会スタート! 12月から


 本日12月16日(日)は衆議院議員総選挙の投票日です。午前11時段階では、投票率14・03%とのことで、前回の2009年の同時刻と比較して、残念ながら7・34ポイントの落ち込みを見せています。

 堅苦しくいえば、選挙権とは、民主主義の国に生まれた国民が持つ正当の権利です。投票と言う形で政治参加できるこの仕組みは、人類の誇るべき遺産です。行き過ぎた「王侯・貴族が牛耳る身分制度」を終焉させ、この長い歴史の末に手に入れた、真にかけがえのない平等の権利が、選挙権です。

 だからこそ、今を生きる私たちは、この幸せをもたらすはずの民主主義を継続させるためにも、この尊い投票と言う価値を理解し、選挙権を行使することが望ましいのではないでしょうか。もちろん政治不信がわからないわけでもないですが、国の代表者に託せないのであれば、自らが立候補する権利を行使する方法もあります。

 いずれにしたって、サイレントマジョリティ(物言わぬ多数派)が広がれば、たちまち民主主義の国家は、いつか一握りの人間たちの恣意によって形成される国になってしまう危険性を持つことをよくよく理解しておくことです。その上で、選挙権、あるいは参政権のもうひとつ被選挙権を行使するかどうか自己決定しなくてはなりません。

 だからだから、声を大にして、今日という投票日には、清き投票を──

 さて、話を大きく変えます。ひいては教育にもつながる事件ですので、今回話題としてとりあげたいと思います。

 最近、芸能人が度々謝罪を行っています。あまり芸能界のことはよくわかりませんが、ニュースを拾うと、ほしのあき、熊田曜子、ピース綾部祐二、俳優永井大、タレント東原亜希、モデル菜々緒、松金ようこ、モデル小森純の名前が挙がっています。

 発端は、12月7日のことです。

 インターネットオークションいわゆる「ペニーオークション」をめぐり、その手数料名目で現金を騙し取ったとして、詐欺容疑で男ら3人が逮捕されました。

 聞きなれない人もいるでしょうが、このオークション、入札1回につき、50〜75円ほどの手数料が発生する仕組み(英国の1ポンドの100分の1の通貨単位「ペニー」にちなんで名付けられ「とても安い」という意のオークション)です。

 実はそのほとんどの場合、運営業者と出品者が同一で、彼らの狙いは、入札を重ねるたびに、かさんでいく手数料だといいます。不正にサクラなどを雇って、オークションの場を盛り上げる手口を用いることもあれば、参加者が入札するごとに、運営側が自動入札できるようにプログラミングしている場合もあります。いずれにしても、参加者がのめり込めばのめり込むほど、手数料の支払いがつりあげられていくといった具合で、明らかに詐欺行為です。

 さらに騒ぎが大きくなったのは、ここにさきほどの有名芸能人がからでいたからです。その報酬は30〜40万円程度で、その見返りとして、アクセス数の高い自身のブログに記事を載せます。数百円程度の少額で、電化製品を落札したと、写真入りで記事掲載を派手にやったわけです。

 しかも、その記事には、「ペニーオークション」のリンクが貼っており、参加を促すように仕向けたということですが、「ペニーオークションで落札した」とのこの記事そのものが架空話で、手に入れたという商品も手元にはないケースもあるとのこと。明らかに記事捏造だというのですから、確実にそこには悪意があり、「詐欺に加担した」と非難されても仕方ありません。

 たとえ、法的に立件されることがなくても、当然、社会的な影響の大きい芸能人という仕事をしているのですから、その罪は大きく、当分騒ぎは収まらないかもしれません。

 以前にも本ブログで取り上げたことがありますが、飲食店の口コミサイトで、月々掲載料を支払う形で、順位をつりあげる専門サイトが存在します。ステルスマーケティング(stealth marketing)といい、略してステマ。一般消費者に表面上、宣伝と気づかれないように、広報活動をする意で、日本だけではなく、世界的に問題視されています。実体のない口コミ情報を捏造することで、消費者への購買意欲を高める手法といえば、記憶に新しいのが、「食べログやらせ事件」です。

 しかしこのことはとても他人事ではありません。教育によって世の中をよくしたいと信じる学習塾サイトがある一方で、学習塾から掲載手数料を徴収することで、「塾の口コミランキングを上位に仕込む悪質サイト」も横行しています。このようなサイトを運営する側も運営する側ですが、この手のサイトになりふり構わず月々の手数料を支払って掲載依頼する塾も塾です。

 江戸川区内というと、本当に教育熱の高い地域です。私自身も思わず敬意を払いたくなるような、優れた教育理念を持つ学習塾が多い区域と信じていますが、私自身も含め、もっと教育の本質的価値を高めていかなくてはなりません。

 我々が生きる世界を教育の力でいっそうよくするためにも、教育を受ける子供たちが、ライバルたちと競い合い高め合うように──いえ、子供たちの本気以上に、教育者として矜持ある者達同士、競い合い高め合う努力をする必要があります

 もう一度だけ繰り返したいと思いますが、心ある教育者たちと切磋琢磨の関係を築いていきたいと強く願います。少なくとも「ペニーオークション詐欺事件」、「食べログやらせ事件」に見られる程度の低いステルスマーケティング的手法など言語道断です。

 教育者がなすべきは、今の子供たちの学びの一つ一つを、未来に活躍する一点へコネクトすることです。教育という尊い手法を介すればこそ、いつか世界に通用するリーダーを輩出できると信じられるはずです。

 この信念は、ただ脳内に収納しておいても、決して通じ合うことはできませんので、人であるならば、コミュニケーションツールとしての言語を使わなくてはなりません。

 今の時代なら、素早くインターネットを用いて、日々の教育にかける思いを伝え合うことができます。

 心底、願いを込めて、この世界に優れた教育者がいることを信じますが、できることなら、ブログ等も含めたSNS(social networking service)などの言論の場などを通じて、教育の本質的価値を高める運動をともに、行っていきたいと、強く強く望みます。