パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2013年1月29日]

塾・市川市本八幡の学習塾:「速読フェスタ」姉妹校にて開催!

【本八幡教室情報 受験対策期間
1月の入試対策学習会(中3・小6)
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新学年中学生コース開講!


 いよいよです。日本速脳速読協会(SRJ)の「速読フェスタ」を、当塾姉妹校のあっぷ指導会西葛西校にて、開催いたします。全国規模の「速読の大体験会」です。

 なお、2月2日(土)になりますが、日本経済新聞紙上で、大々的に告知する予定です。

 期間は、2月1日(金)〜3月31日(日)
 実施校舎は、あっぷ指導会西葛西校5階(お問合わせ先03-5696-1551)
 参加対象者は、小中高生、社会人の方

 ぜひ、お友達をお誘いの上、ふるってご参加ください。

「読書速度計測」に始まり、「眼筋トレーニング」「なぞり読みトレーニング」「視幅拡大トレーニング」「固定読みトレーニング」「移動読みトレーニング」「速解力チェック」など内容盛りだくさんです。

 何よりも、まずは速読の効果を体感してください。


西葛西校のMAさん、速読甲子園で全国10位!
TVでも紹介の 速読 ってスゴイ!

 当塾にて大人気の速読講座ですが、最近ではTV等のメディアでも、速読効果が度々取り上げられています。

 これまでに、NHKの「あさイチ」、日テレの「金曜スーパープライム」、『Oha!4 NEWS LIVE(日テレ)』フジテレビの『とくダネ!』にて「速読」がテレビで特集されました。


「速読イチオシ その1」
Hさん(東京医科歯科大医学部医学科・防衛医大合格)
 文系も理系もなく、すべての学習の基本は、文章の読み取りにあります。速く正確に読みこなす処理能力がなければ、東大、医科大学、早慶などの難関大には合格できません。学習の基礎能力が改善できる速読トレーニング、絶対イチオシです。

  
「速読イチオシ その2」
Mさん(早稲田大学政治経済学部経済学科合格)
 もちろん、受験において、科目ごとの学習は不可欠です。けれども、基本書や参考書を用いて学習するとき、どうしても作業に時間がかかります。どの科目であっても、文章の読み取りが速いか遅いかに、作業時間は比例します。自分の経験上、速読トレーニングが最大限処理作業を向上させてくれます。ぜひ、この効果を速読講座を通し、体感してみてください。