パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2013年2月16日]

市川市本八幡の進学塾:何を学ぶかの時代

 大学を出れば、どうにかなる、というのは幻想です。

 したがって、大学という最終学歴を得たことで、自分の人生がすべて決まるわけではありません。皆様の多くが、大学進学を考えているのでしょうが、大学を出ること自体にあまり大きな価値はなくなりつつあります。

 むしろ、大学で何を学び、それを社会に出てどのように活かしていくかという、中身が問われる時代です。もちろん、大学という学習環境の場が、社会に出て成功する上での、効果的な方法、手段であることに、偽りはありません。

 大学へ進学し、そこで何を学ぶか──

 実際に大学受験を経るまでの、過程のなかで、情報を集め、集めた情報にもとづき、判断することが大切です。


 何を学び、何を頼りに、生きていくか──

 進学塾は、最大限、進学における技術や情報を付与する場であり、誠心誠意学習サポートする場所ですが、最終的には自分の人生なのですから、自分の人生を創造するのは、自分自身です。もっと何を糧に、生きていくか、自分の人生なのですから、とことん自分のビジョンづくりを楽しんでみたらいかがでしょう。

 ともすると、社会に出ることを怖がっている学生が多いかもしれません。確かに、社会に出るということは、親の庇護を失い、同時に自立を意味します。自分で道を切り開かなければなりません。

 ただ考えを変えれば、未来には可能性の海が大きく広がっています。自分の意志によって、何もかもが自由に決定できます。何かを強く成し遂げたいと思うのなら、資本主義の社会であれば、誰しもに挑戦権があります。

 テクノロジーの進化によって、急速にものの見方が変わる時代です。このような変化の時代にあって、あらゆる産業がそうであるように、教育者も教育において、改善が求められます。

---------------------------

・センター英語学習会(無料)

3月9日 18:00〜20:00

対象:新高3

?センター英語に挑戦!

?センター英語攻略法とは?


英語の学習方法をアドバイス。短期間で英語力を伸ばす方法とは?

持ち物:筆記用具


・定期試験対策講座(無料)

2月23日(土) 19:00〜

対象:中学1年生、中学2年生

過去問を徹底分析!試験に出るポイントを教えます。


・高校先取り講座

新高校1年生対象の講座です。

週に1回から受講できます。授業時間は相談に応じます。


詳しくは本八幡校までお問い合わせください。