[2013年2月23日]
【本八幡教室情報 受験対策期間】
2月の入試対策学習会(中3)
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新中学3年生理科社会コース開講!
同じ民族であるはずなのに、国の制度が違えば、そこで生きる人々の価値観や生活習慣も変わります。韓国と北朝鮮の例が顕著でしょう。
日本だってそうです。かつては、国を挙げて総動員で、戦争に突入した時代がありました。しかし、同じ日本人でありながら、今の時代、戦争を讃美する人などいません。全体主義をとった時代などはるか昔のことのように、我々は今平和に暮らしています。
その人が住む環境により、人の生き方そのものが変わる例は、国家と国民の関係を確認すれば判然とします。
したがって、学びの場という環境が、学ぶ人に大いなる影響を与えることも真実です。「テスト日や入試日を逆算しながらの計画学習実施」や、「忘却期間に備えた解説ノート作成」、「答えよりも、答えへ行きつくプロセス重視型学習」、「記憶のインプットだけではなく、表現のアウトプット訓練」など、本校として、ご提供する学習技術は数多くございますが、こうしたスキルの粋を集め、一段も二段も洗練させていくことが、いっそう学習環境を充実させることと信じております。
やはり、国家の例にとどまらず、環境は大いに人をつくります。そして塾人という人が、その学習環境を整えるのだと思います。私どもの創意工夫は尽きることがあってはなりません。