パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2013年2月28日]

市川市本八幡の進学塾:この成長は未来の希望へ

【本八幡教室情報 受験対策期間
2月の入試対策学習会(中3)
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新中学3年生理科社会コース開講!


 本日、後期選抜が終わり、ひとつの大きな節目を迎えました。そして、3月6日(水)が合格発表となります。

 結果を知る前に、話しておきます。伝えるべきことは、きちんと言葉にしなければ伝わらないので、心して言葉を紡ぎます。

「本当にこの一年、君たち受験生たちには感謝したい」と思います。

 ありがとう、よくここまで育ってくれて。君たちのきりりとした成長こそが、あふれるばかりの未来の希望へつながる──と強く信じたい。

 本気で信じたい──

 振り返るに、この教室で、勇ましくチャレンジしてきたことは、とても多く、その価値は絶大です。途中で自信を失い、心が折れかかったこともあったでしょう。何かの拍子に心が壊れて、立ちあがれないほどに泣いてしまったこともあったかもしれません。

 しかし、時がたってみれば、でこぼこしたその道のりの中に、切り返して這い上がってきた分だけ、成長の痕跡があります。この試練をちょっとは懐かしみ、結果はどうあれ、自分を成長させたという自負があるなら、それだけできっと誇るべき受験期を過ごしたということでしょう

 もちろん自分の人生の責任者なのですから、事実を受け止めることです。合格して思い切り泣くかもしれませんし、願いかなわずそれもまた涙となるかもしれません。いずれの結果であろうと、どちらもかけがえのない自分の一部分であり、本気で挑戦したことは決して色あせません。貴重なこの節目をしっかり分析した上で、次の人生のステージへ向かわなくてはなりません。

 やはり、これで全てが終わりということになりません。中途半端に人生を終わらせてはいけないように、学習にもまた終わりなどありません。学生時代にストップすることなく、人生の最期の日まで、学びです。学ぶからこそ、我々は人とたりえます。学ぶことに本物の喜びを知るからこそ、叡智でできた人となります。

 そしてまた教室にはチャレンジ精神があふれ始めるはずです。

 高校へ入学しても、やる気を発火させ、自分の未来のビジョンへつなげることに夢中になっている者、これから受験を始動させ、自分の可能性に本気になって賭けようとする者

 勇ましきチャレンジャーたちが、この教室を創り続けます