パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2013年3月8日]

市川市本八幡の進学塾:一人一人の人生 一人一人の教育

【本八幡教室情報 受験対策期間
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新中学3年生理科社会コース開講!
3月16日(土)「本年度県立入試なるほど解説会」実施!


 生徒達の個性が十人十色ということを考えれば、ベルトコンベアで流す要領で行かないのが、教育です。

 ましてや受験期というと、その人間一人一人の将来の願いが、真剣勝負の学習にこもっているので、あたかも鋳型はめこむように生徒を育てるわけにいきません

 当塾あっぷ指導会ならではの、たとえば中3受験生であるなら、県立対策メソドに基づき、「成績向上プロジェクト(定期テスト対策や成績表彰制度)」、「合格プロジェクト(過去問対策学習会や自習室利用促進、動画配信授業0円プラン)」などを駆使していきながらも、一人一人手塩にかけて育ててあげなければ、本物の成長を遂げません。

 植物だって、ただ水を与えていれば、すくすく生育するものではありません。やはり丹精込めて生長を促すかどうかによって、実りの時期の出来が変わってきます

 ようやく、受験期の区切りがつくことになりましたが、学びは続きます。社会へ巣立つまでは、学生期間ですから、しっかりと自立した大人になれるように、これまでの学習のひとつひとつを、これから先の学習のひとつひとつにつなげながら、いつかすべての学びを、未来に活躍するただ一点へコネクトしなければなりません。

 つなげることが、学習です。

 切って分離させてしまうようなら、これまでの学びの価値を毀損することになります。

 また未来は、これまでの学習によって伸びやかに創造されることを考えれば、学習をバラバラに切り刻んで破壊する行為は、愚かしくも、未来の価値までゴミ箱にポイと捨てるも一緒です。

 受験期が終わった今だからこそ、本当の意味において、この受験の経験を、未来へ連結させるイマジネーションをもった上で、自らの責任において、次に進むべき選択をとってください。

 言うに及ばず、自分の未来を創るのは、他人ではなく、やはり唯一自分のみです。


高校受験合格速報:県立国分、県立市川東、法政二高、日大習志野、関東一特待、保善特待──等

大学受験合格速報:立教大、学習院大、芝浦工業大、東京農大、武蔵野大、駒沢大、都立荏原看護──等

中学受験合格速報:国立東京学芸大附属竹早、明大中野、専修大付属松戸、国学院久我山、十文字(特待)、中村学園(特待)、安田学園(特待)、芝浦工大、順天、江戸川女子、跡見、山脇、大妻中野、三輪田、かえつ有明、東海大浦安──等