[2013年3月12日]
【本八幡教室情報 受験対策期間】
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新中学3年生理科社会コース開講!
3月16日(土)「本年度県立入試なるほど解説会」実施!
合格速報(追加分):明治大学情報コミュニケーション学部 合格!
昨日3月11日(月)、東日本大震災から丸2年を迎えました。ここ都内で暮らしていると、いつの間にか日常に埋没してしまい、あの時の衝撃を忘れかけている自分に気づきます。
確かに、2年前のあの日、未曽有の大地震は、「生きる」という意味を我々に突きつけました。
当たり前のように、食事をして、部屋には明かりがあり、着るものに困らない生活が、自然災害によって、あっけなく破壊されてしまったのですから、人間の文明の無力さを思い知ることとなりました。
これまで、この大地震に伴う死者は15,881人、行方不明者2,668人に達しています。
そして今なお、津波の被害を受けた地域は、復興が行き届かず、手つかずの状態である場合も、決して少なくありません。
あれから二年です。幸運にも生き残った者たちに、人への弔いの気持ちがあるのなら、命の重さを知り、ともに支えないながら、真剣に生きることです。
教育者であるなら、教育の力、学問の力を信じ、今の学びの一つ一つを、子供たちの未来の一点へつなげることに尽きます。「未来の希望へつながる学び」こそが、叡智ある人として生まれた者たちの、生きる証なのではないでしょうか。
高校受験合格速報:県立国分、県立市川東、県立市川昴、県立市川南、法政二高、日大習志野、関東一特待、保善特待──等
大学受験合格速報:明治大学、立教大、学習院大、成蹊大学、芝浦工業大、東京農大、武蔵野大、駒沢大、都立荏原看護──等
中学受験合格速報:国立東京学芸大附属竹早、明大中野、専修大付属松戸、国学院久我山、十文字(特待)、中村学園(特待)、安田学園(特待)、芝浦工大、順天、江戸川女子、跡見、山脇、大妻中野、三輪田、かえつ有明、東海大浦安──等