パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2013年3月19日]

市川市本八幡の進学塾:怒涛の勢いのあっぷイノベーション

【本八幡教室情報 受験対策期間
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新中学3年生理科社会コース開講!
4月6日(土)「本年度県立入試なるほど解説会」実施!


 気象庁によれば、19日未明にかけて、暴風と激しい雨で荒れた天気となるとのことでしたが、それにしても、予報通りです。非常に強い風が吹きつける大雨の夜でした。

 太平洋沿岸部では、この暴風雨の影響で高波への警戒が呼びかけられていましたが、荒れ狂う波のことを、「怒涛(どとう)」と言います。

「怒涛」の快進撃と言えば、WBC(World Baseball Classic)でベスト4へ勝ち進んだ日本でしたが、プエルトルコとの一戦で、惜しくも1対3で敗れてしまいました。

 もう少し言葉遊びを続けましょう。この「怒涛」という言葉を借りるなら、疾風怒涛(しっぷうどとう)とよく日本語に訳される、シュトゥルム・ウント・ドラング【Sturm und Drang】をご存知でしょうか。18世紀後半、ドイツで起こった革新的文学運動の名称です。きっと世界史を勉強したことがある方は、一度目にしているに違いありません。

 その代表作としましては、ゲーテの小説『若きウェルテルの悩み』、シラーの戯曲『群盗』が有名です。

 さて、疾風怒涛のごとき、革新といえば、当塾の、あっぷイノベーション、あっぷチャレンジです。折しも、年度が替わる時期に、あっぷの新しい形を皆様へお送りしたいと思っております。

 すでに「速読イノベーション」というプロジェクトを推進する動きの中で、4月に、その全貌を大公開することはお伝えしておりますが、これに尽きません。

 大公開は4月です。あっぷイノベーション、あっぷチャレンジが、この4月から大展開していきます。

 都内では3月16日にて気象庁により、サクラの開花宣言が出されたとのことですが、あっぷの教育一大改革もまた満開を宣言します。

 ぜひ、ご期待ください。



高校受験合格速報:県立国分、県立市川東、県立市川昴、県立市川南、法政二高、日大習志野、関東一特待、保善特待──等

大学受験合格速報:明治大学、立教大、学習院大、成蹊大学、芝浦工業大、東京農大、武蔵野大、駒沢大、都立荏原看護──等

中学受験合格速報:国立東京学芸大附属竹早、明大中野、専修大付属松戸、国学院久我山、十文字(特待)、中村学園(特待)、安田学園(特待)、芝浦工大、順天、江戸川女子、跡見、山脇、大妻中野、三輪田、かえつ有明、東海大浦安──等