[2013年3月23日]
【本八幡教室情報 受験対策期間】
いよいよ新学年先取り学習スタート!
4月から新中学3年生理科社会コース開講!
4月6日(土)「本年度県立入試なるほど解説会」実施!
それは1961年のことです。第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディは、ワシントンDC の連邦議会議事堂の石段で、大統領就任演説を行います。
これこそ、世界で最も有名なスピーチの一つです。リンカーンのゲティスバーグ演説(government of the people, by the people, for the people 人民の人民による人民のための政治)、キング牧師のワシントン大行進での演説(I Have a Dream 私には夢がある)に並ぶ名演説です。
中でも、最も人々の心をとらえる一節がこちらです。
Ask not what your country can do for you. Ask what you can do for your country.
「国が自分のために何をするべきか要求することをやめ、自分がこの国のために何ができるか問いましょう」
本当にこの言葉、民主主義の本質を突いています。やはり民主主義の社会は、参政権を持つ人間たち一人一人の決断によって、いか様にも創られ、力強く動かされるのが原則です。
したがって、国のリーダーへ依存し、何かあったら国のリーダーに文句ばかり言っているようでは、民主主義を踏みにじる行為です。我々一人一人の力によって、この国、この社会を導いてこそ、本物の民主主義と言えるのではないでしょうか。
しかし、私たち一人一人が全員非力では、いくら力を足し算したとして、弱体化した社会になってしまいます。だからこそ、国は、人材を育てる教育に、最大の力を投入しなければなりません。憲法に、教育を受ける権利が明示されているのはそのためです。
ケネディ大統領の言葉を借りるなら、何を差し置いても、「自分がこの国のために何ができるか問える」人材を創ることこそが、教育者の使命でもあります。
言わずもがな、成績を上げること、第一志望合格を果たすことも、進学塾としては、力点を置くところです。
実際に当塾本八幡校では、成績向上プロジェクトを試み、「成績表彰制度」、「定期テスト対策イベント」、「動画授業全科目全単元0円」などの方策を駆使します。
また合格に向けては、合格プロセスプロジェクトと称し、合格スケジュール管理の下、「夏の朝から学習」や「過去問対策学習会」を実施し、最大限、合格確率を高めます。
しかし、成績の向上、合格のその先がとても重要です。よく学び、進学を果たし、思考力をつけた上で、この社会を牽引する大人に育てなければ、教育は偽物です。
かつて米国で、ケネディ大統領が本物の民主主義の社会を創ろうとしたように、我々もまた本物の教育を目指します。きっと本物の教育が、本物の人材を創るはずです。
高校受験合格速報:県立国分、県立市川東、県立市川昴、県立市川南、法政二高、日大習志野、関東一特待、保善特待──等
大学受験合格速報:明治大学、立教大、学習院大、成蹊大学、芝浦工業大、東京農大、武蔵野大、駒沢大、都立荏原看護──等
中学受験合格速報:国立東京学芸大附属竹早、明大中野、専修大付属松戸、国学院久我山、十文字(特待)、中村学園(特待)、安田学園(特待)、芝浦工大、順天、江戸川女子、跡見、山脇、大妻中野、三輪田、かえつ有明、東海大浦安──等