[2013年4月10日]
あっぷチャレンジ!
【4月の大企画 「無料体験会」実施中! 】
その1:速読リニューアル記念「速読大体験会」
その2:小学生対象「なるほど学習会〜私立受験型〜」
その3:中学生対象「なるほど学習会〜科目別対策型〜」
その4:中学生対象「県立入試本年度なるほど解説会」
その5:大学受験生対象「センターチャレンジ(英語&数学)」
このところ、日本の経済的状況を見る限りでは、思いきった金融政策の効果もあり、円安、株高で動きつつあります。これに伴い、内閣府が発表する街角の景況感を示す現状判断DI(指数)についても、大きく改善しています。
2014年4月に控えている消費税の増税を見越した形で、住宅などの駆け込み需要が生じていることもよい影響を与えているようです。
ただ必ずしも、すべてがすべてうまく行かないのが世の常かもしれません。とくに心配なのが、北朝鮮の動向です。中距離ミサイル「ムスダン」を近く発射するとの情報もあり、日本の危機管理が試される状況となっています。
どうしても神ならぬ身、すべてを予測することはできません。しかし、それでも、強い意志をもって、未来を切り開く選択が求められます。その意味において、ようやく現政権は、それこそ、危機突破内閣と称し、危機を突破することへ覚悟を決め、ひたむきに歩み始めた結果、現状において、景気の先行きにも明るい兆しが見え始めています。
もちろん、多くの不確定要素を抱えており、何かの拍子で不運が災いとなるかもしれませんが、我々は、今取り組む一つ一つが、未来の一点へつながることを信じるしかありません。それは、今の子供たちの教育にも言えることではないでしょうか。
当然、この先、不測の事態が起こる可能性はありますが、今の学びの一つ一つが、自分の未来の一点へつながるイマジネーションを持てるかどうかです。
さて、本年度がスタートしましたが、私どもあっぷ指導会本八幡校は、教育の力を信じます。本当にいつか、今の学びの一つ一つが、彼らが未来に活躍する一点へつながるはずです。