パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2013年12月14日]

市川市本八幡の進学塾:世界のどこでも通用する強き意志

 Oxford Dictionary of English Proverbs.ということわざ辞典に、こんな言葉があります。

 Where there's a will, there's a way. (意志あるところに道あり)
 また似たような言葉で、Nothing is impossible to a willing mind. (意志ある心に不可能なことはない)というのもあります。

 二つの言葉は西洋圏のことわざですが、中国の宋代につくられた書物『朱子語類』を出典とした「精神一到何事か成らざらん(精神を集中して事に当たれば、たとえどんなにむずかしいことであっても必ず成し遂げられる)」という言葉があれば──日本には「思う念力岩をも通す(何事も一心に思いを込めて実行すれば、必ず成し遂げられる)」ということわざがあります。

 要するに何をお話ししたいかと問われると、メンタリティーコントロールの重要性は洋の東西を問わず、随分と昔から伝えられてきているということです。

 現代では肉体の鍛錬のイメージが強いスポーツ界でも、メンタルトレーニングは最早ごくありふれた訓練の一つとなっているくらいなので、いかに学習において(脳を使うこと自体が主であればなおのこと)、気持ちを充実させることが大切かわかるかと思います。

 自ら学び、自ら学ぶことを楽しめるかをいかに促せるか、自発性をくすぐり、学力向上への意欲をどれほど高められるか──学習塾の真価が問われるのは、まさにそこです。

 ぜひとも子供たちには、自分たちの未来のためにも、今こそ学びへのやりがいを享受してほしいと思います。