パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2010年2月15日]

塾・市川市本八幡の学習塾:客観

【塾・市川市・本八幡の学習塾あっぷ:個別指導の進学塾 中学受験・高校受験・大学受験対応】

お問い合わせ先: 0120-315-142



「史記」西南夷伝を出典とする、夜郎自大という故事成語があります。
「夜郎(現在の雲南省の辺り)という国が、漢の強大さを知らずに自国の勢力を誇ったこと」に由来します。

 現在では、「自分の力量を客観的に判断できず、態度を大きくすること」という意で使いますが、成績の向上を望む学生なら、まさに夜郎自大にならないように気をつける必要がありそうです。

 現中2生なら、もうじき受験生となり、否が応でも、自分の立ち位置を正確につかまなければなりません。とはいえ、誰しもがいくらかは現実逃避的性向を持っているものなので、とかく中だるみの中2の時期は総じて学力は低下傾向となっていたことでしょう。このたるんだ気持ちを早いうちに解消し、受験生の自覚を持つことができるかが、成績向上、ひいては志望校合格の鍵となります。

 それでは、どのようにして自分の学力を客観的判断するか、ということになりますが、受験生なら学校の定期テストに加え、Vもぎなどの模擬テストを受けることで、常に自分の学力を把握し、苦手単元の克服に努めなければなりません。
              
         img1
 自分の力量を過大評価しがちな、それこそ、夜郎自大にならないためにも、学校の成績と、模試の偏差値を重くみていかなければなりません。
 まずは先んじて受験生としての自覚を持つことです。



塾・市川市・本八幡:中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」市川市・本八幡校(個別進学塾)
0120-315-142 047-393-4377 JR本八幡駅 徒歩1分