[2010年2月16日]
【塾・市川市・本八幡の学習塾あっぷ:個別指導の進学塾 中学受験・高校受験・大学受験対応】
お問い合わせ先: 0120-315-142
とりわけ受験生なら、2月半ばのこの時期は、複雑な感情に揺れ動きます。
中学受験生の場合、すでに入試が終わり、気持ちを新たにして入学後の準備にとりかかります。新しい学校、新しい科目、新しい教科書、新しい制服、新しい友人──というように、未知の世界に触れる喜びと緊張とがないまぜになっているはずです。
高校受験生なら、今まさに最後の公立入試に向け、ラストスパートをかけていることでしょう。入試日に自分の力を思う存分発揮できるよう、鼻息荒げて学習に気持ちを入れ込んでいるとしたら、それは当塾の典型的な受験生の姿です。
また大学受験生なら、入試日が終わり、合格の報を受け喜びにわく場合もあれば、結果待ちのため内心穏やかでない生徒もいることでしょう。あるいは入試日が先にあるので、中3生同様手綱を緩めず最後の最後まで学習に励む生徒もいるでしょう。
いずれにしても、この時期の教室内は複雑な生徒の感情がからまっています。これから受験を志そうとする熱い新受験生の思いまで含めるなら、なおのこと感情の複雑な襞は無数にあることでしょう。こうした独特な人間の臭気が漂うのが、今まさにこの二月の半ばの時期なのかもしれません。
つい忘れがちですが、何も感情の変化の波をつくるのは生徒に限りません。彼らを見守る講師たちの思いもまた複雑です。入試日とその発表日までは気が気ではありませんし、合格の報告を受ければその喜びは生徒に匹敵します。もしも力及ばないことがあるなら、その悲しみをきっと生徒と共有するはずです。無事進学が決まり、入学後の準備時期に生徒が入れば、今度は受験に代わり、新しい学習環境に慣れていけるか、次の心配の種が増えます。
「塾は人」──と言いますが、人の情と情とがもつれ合い、つながり合う場所こそ、学習塾なのだと思います。
塾・市川市・本八幡:中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」市川市・本八幡校(個別進学塾)
0120-315-142 047-393-4377 JR本八幡駅 徒歩1分