パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2010年2月17日]

塾・市川市本八幡の学習塾:整理

【塾・市川市・本八幡の学習塾あっぷ:個別指導の進学塾 中学受験・高校受験・大学受験対応】

お問い合わせ先: 0120-315-142



 カバンの中を見ると、生徒の学力がわかります。
     
               img1
 成績のよい生徒のカバンは、学習道具のノートやファイルがきちんと整理されています。もちろんノート、ファイルの作り方も巧みで、学習の準備が常に行き届いています。
 成績の芳しくない生徒は、どうでしょう。多くの場合、カバンがやたら重く、使わない教材やプリント類までとにかく詰め込んできました、というカバンです。
 いざ授業が始まると、スムーズに学習を始められるのが前者です。「さあ、授業を開始しよう」と意気込みたいところですが、ぐちゃぐちゃのカバンの中から教材を探すことでタイムロスしてしまうのが、言わずもがな後者です。

 実は脳の中も、かばんと同じです。
 カバンの整理術ができる子は、脳内で思考の整理整頓ができています。                 

 たとえば、数学の図形問題です。設問を読み、図形を見て、どの公式や定理を使うか、ひとつひとつ判断していきます。必要な情報を、脳内から素早く取り出せるのも、整理が行き届いているがゆえです。
 一方、カバンの整理がいい加減な子の多くは、脳内もゴミ屋敷同然です。知識を整理しながら記憶を蓄積するという作業を怠りがちなので、さて、問題にとりかかろうという時に、脳内にさながらゴミくずのように散乱した知識を上手に取り出すことができません。ぐちゃぐちゃのカバンの中から、必要な勉強道具をなかなか取り出せないという現象によく似ています。

 さて、あなたはどちらのタイプでしょう。
 この話を聞いて、どちらのタイプになりたいと思うでしょう。
 あっぷでは、整理整頓術の達人を養成したいと考えております。特に成績が低迷している子には、ファイルケースを使用させ、学習教材の整理を促します。それこそ、成績向上へ導くための最も効果的な手段だと思うからです。現に偏差値の伸び悩んでいた生徒の成績を飛躍的に伸張させ、志望校合格を成し遂げています。
 学習の出発点が、その先のゴールをどこへ向かわせるかを決定するのです。だからこそ、その場しのぎの学習を排し、将来を見据えた学習法を身につけてもらいたいと考えております。
 まずは、かばんの整理を、そして、脳内の整理を、そしてそして、成績の向上を、志望校合格を──
 何よりもスタートが肝心です。

塾・市川市・本八幡:中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」市川市・本八幡校(個別進学塾)
0120-315-142 047-393-4377 JR本八幡駅 徒歩1分