パソコン版を見る

個別・少人数集団の塾「あっぷ指導会」
船堀校(あっぷ船堀)

[2010年2月23日]

塾・市川市本八幡の学習塾:支援

【塾・市川市・本八幡の学習塾あっぷ:個別指導の進学塾 中学受験・高校受験・大学受験対応】

お問い合わせ先: 0120-315-142



 今日お話ししたいのは、紀元前202年の中国の歴史です。キリストがまだこの世に産声をあげず、日本では邪馬台国が誕生した頃よりさらに400年くらい前のことです。
 中国史の中でもとりわけ有名で、日本では司馬遼太郎著の「項羽と劉邦」で知られる楚漢戦争という戦争が起きました。

            img1
 長い戦いの末に、漢の劉邦陣営が楚国を下すと、戦功第一に選ばれたのは、歴戦の将として名を馳せた曹参ではなく、戦地に赴くことのなかった蕭何(しょうか)という人物でした。楚という大国に何度も敗戦を続けた時期があったにもかかわらず、この難しい後方支援の舵取りを担ってきた人物こそ蕭何です。どんな難局を迎えても兵糧と兵士を戦地へ送り続けた行政手腕が高く評価されたということです。

 戦場での派手な武勲につい目が行きがちですが、主君劉邦の判断基準の優先順位最上位は、いわゆるロジスティックスに長け、軍備の増強に力を尽くすことです。確かに曹参がいなくともそれに代わる将はいますが、蕭何がいなければこの戦いに勝利することはなかったはずです。

 この故事を参考にわが身を振り返るに、評価とはなかなか難しいものです。人はともするとすぐに見た目の派手さに目を奪われがちです。あっぷでも、この目立たぬ仕事というものがあります。生徒への後方支援の仕事です。将来の目標をきちんと定めた上、生徒に対して、学力向上をかなえる知識や知恵、方策を補給し続けなければなりません。こうした補給線の充実を図ることは教師の務めです。

 見た目も鮮やかな生徒受けのする授業のパフォーマンスも勿論、評価の対象となるでしょうが、授業を際立たせるための地味な準備はそれ以上に怠ってはいけないことです。

 蕭何という人物の偉大さに気づくからこそ、目立たぬ陰でひっそりと輝く働きをもっと評価しなければなりません。
 幸い、教室を見渡すと、地道な準備をしてくれる先生方ばかりがあっぷには揃っています。どの先生も、それこそ蕭何ばりに仕事をしてくれます。

塾・市川市・本八幡:中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」市川市・本八幡校(個別進学塾)
0120-315-142 047-393-4377 JR本八幡駅 徒歩1分