[2010年3月18日]
【塾・市川市・本八幡の学習塾あっぷ:個別指導の進学塾 中学受験・高校受験・大学受験対応】
お問い合わせ先: 0120-315-142
種を蒔かなければ、実をつけることはありません。種を蒔いたからといって、必ず実がつくものでもありません。しかし、確実に言えることは、種を蒔かなければ、実をつけるチャンスは得られないということです。
最後の最後で育てた木を枯らし、徒労に終わる、無駄骨に終わる、骨折り損となる、水泡に帰すこともあるでしょう。
たとえそうだとしても、いつか結実の日を迎えることを信じ、種を蒔き、水を与え、肥料を与え、あるいは害虫を駆除しながら、毎日を過ごすしか他に方法はありません。
作物を育てる過程は、いみじくも教師の仕事に符合します。
生徒の成長をどこまでも信じ、栄養を送り続けることが、まさに教師の仕事です。
しかしながら、正直な話をいえば、教師もまた人間です。時には自分の教え方に悩むこともあります。
ある生徒に悩む先生がいました。その子の大人しい性格が災いし、一生懸命教えても反応がなかなか返ってこないというのです。それが一ヶ月ほど前のことでしょうか。
ところが、その一ヶ月がたった今、その子に大きな変化の兆しが見られます。自発的に思考しようという意欲が見られるようになったのです。
はたから見れば、ただ変わったという印象を持つだけかもしれません。しかし、私はこの変化を知り、同じ教育にかかわる者としてとても感動します。
そこには、生徒を変えたいと信じ続けた先生の日々の努力があるはずだからです。その決して平坦ではなかった道のりを生徒とともにくじけず歩んできたことを思うだけで胸が熱くなります。
教師にとって人を変えることこそ、最大の醍醐味だと私は信じています。しかし、実際に人間を変えることは難しいことです。だからこそ、それをやってのけた先生が、わが教室にいることは、私にとっての大いなる誇りです。
塾・市川市・本八幡:中学受験・高校受験・大学受験の学習塾
「あっぷ指導会」市川市・本八幡校(個別進学塾)
0120-315-142 047-393-4377 JR本八幡駅 徒歩1分