[2014年10月4日]
10月になりました。講師一同やる気満々!今月もお子様と一緒に学習活動に頑張らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
今月は、いつも以上に“とことん”やらないといけません。
特に受験生、とりわけ中3生は、内申書に記載できる公的検定(英検、数検、理検)、三学期制地区(久喜・五霞)は中間テストと、学習行事が多数・・・。
余談ですが、いまこの時間(AM11:00)も、すでに来週の英検に向け『英検対策講座』で生徒たちが頑張って勉強しているところです!
しかも本日は、午後より『10月数検』が行われます。やる気満々のITTO生!いいぞっ!この調子だ・・・‼土曜日を有効活用するのが“ITTO流”!与えられている時間は皆平等!やるもやらぬも本人次第!
そこで、こそっと、い・い・話・・・。
ITTO個別指導学院では、〈期間限定〉11月から2月までの間、中3生対象『土曜作文対策講座』を開講することにいたしました。
埼玉公立高校では、毎年『作文』が出題され、配点も非常に高いです。9月の北辰テストからも『作文』は必須になりましたし、苦手と思う方も多いのも事実。
…ということは、『作文』でしっかり点数が取れれば、国語の点数がパワーアップすることになります。また埼玉公立の国語の配点は、読解力を伴わなくても解ける「知識問題」がおよそ4割も占めるため、この4割部分をしっかりと得点に結びつけることが『合格』のカギといえるでしょう。
この『土曜作文対策講座』では、作文だけでなく入試に出題されそうな漢字、熟語、慣用句、ことわざ、文法、文学史など、知識問題に重点を置いて、国語の得点のかさ上げをしていくのが最終目標です。 ☆詳細は、教室までお気軽にお問い合わせください。☆
この『秋』の学習行動と結果次第で、進路が右にも左にも、上にも下にも!?大きくうねります。
努力は裏切りません。我々講師陣も頑張っていきます!
ついてこい!ITTO生!!!!!!!!!! 講師一同